

退会ユーザー
遊びながらとかテレビ見ながらとかじゃなくてもただただ時間をかけてゆっくりゆっくりご飯食べてる感じですか?🤔
うちの子もゆっくり食べる子でしたが、幼稚園始まれば当然ご飯の時間には決まりがあるので幼稚園での目安40分ほどで食べられるように声かけたり時間になったらおしまいというようにしたりしてます💦

ゆうり(ガチダイエット部)
集中力が低下しているのでダラダラしているのだと思います。
何がいけないかというと食事は作った1時間後くらいから菌が増えるので食中毒の危険性があるというとこでしょうか?
なので私の勤めていた保育園では完成してから1時間以内に食べ終わらなければ終わりの決まりです。

ゆゆ
同じ歯科衛生士です。
我が子も食事に1時間くらいかかります(テレビ観ながらの食事なので、お箸がとまります)
ダラダラ食べ。
って私的には食事後から1.2時間後にお茶、水以外の飲み物、食事を繰り返し行うこと。
と思っていたので、1時間くらい食事に時間はかかりますが、特にダラダラ食べとは思っていなく…特に問題ないと思ってました🤭💦
食べ終わらないとイライラしますよね。食べないならTV辞める?って言うようにしてます。何回も言って食べないようなら一度一時停止なりして、息子が泣く、どうしてこうなったか説明し、食べるか食べないか、TVは食べ終わってからでいいか決めてから食事してます!
働きながらだと、この怒ってる時間が無駄ですよね😞💦

ひかり
集中していない、噛めていない、嚥下力が弱いなどがあると、良くないのだと思います💦

はなまる子
食事を始めてから20分を経過すると満腹中枢が刺激されて、満腹感が生じます。幼児はまだ満腹中枢が未熟なので、大人より経過が遅いかもしれませんが、食べた量に関わらず時間が経つと徐々に満腹を感じてきます。時間をかけても食事は思うように進まず、気持ち的に無理をしながら食べることになります。幼児なら集中力に限界があると思います😵💦
必要な栄養やカロリーを摂取したい場合には、時間をかけずに素早く食べさせてあげる。又、一回の食事量が少なめなら1日に4〜5回に分けてあげる手段もあるので、食事時間は30〜40分で終了することを心がけてます☺️

あやママ
6年間歯科衛生士してました😌
食べる時って足をつけて食べないと
顎の筋肉に影響して噛む力が発達しないとか色々ありますよね😂
私がダラダラ食べをダメというのはご飯のことはあまり聞きませんがおやつ管理の際はよく言います✨
お口の中が常に食べ物があるとお口の中が常に甘い状態になるので虫歯になりやすいとはよく言います🤔
コメント