※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
子育て・グッズ

育児日記を紙でつけている方が、6ヶ月で終わりそう。新しい日記を買うか悩んでいる。おしっこや授乳の記録の意味についても考え中。

スマホではなく、紙で育児日記つけている方、
いつまで書いていましたか?

ベルメゾンで無料のつむぱぱの育児日記が
6ヶ月で終わりを迎えそうです!

自分の日記は3日坊主ですが
育児日記だけは5ヶ月以上続いて
自分でもびっくりしています。

こんなにちゃんと書くなら
きちんとしたものを買えば良かった…
おしっこや授乳の時間はいつまで記録に意味があるのか…

6ヶ月から新しいのを買うのもなぁと思って迷ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

産院で貰ったので、せっかくだからと思い1歳まで書いていました☺
見返すと、あぁこんなこともあったなぁとかすごく懐かしいのでつけててよかったと思ってます😁

  • ぴー

    ぴー

    1年間かけるタイプだったんですね😊
    ほんと出産前は、睡眠時間を記録して何になるんだろう?と思ってましたが、今では頻回授乳の記録もいい思い出で宝物です✨

    • 3月30日
りぃ。

日記は 半年で辞めました笑笑

それ以降
1ヶ月1ヶ月の成長
(例えば
〇歳〇ヶ月
・ 1人で階段登れた!
・ ママ来てーというようになった
・ 何月何日 ーを1人でできた) を
付箋とか小さいメモ帳にかいて母子手帳に貼ってます!

  • ぴー

    ぴー

    母子手帳を活用するのもいいですね💕育児日記つけていたら逆に母子手帳に記入してなくて、検診前に慌てて写してます😂

    • 3月30日
みたこん

1人目は一歳になるまで毎日つけてました😊

  • ぴー

    ぴー

    やっぱり1歳がひとつの区切りですよね‼️✨
    続けてみます😊

    • 3月30日
mama🔰

前期、後期と半年ずつに
なってるもので使ってます。

1歳なったのですが、フリマで
同じものを購入して続けてます!

まだフォロミも飲んでるので
それを卒業したら辞めようかなとは
思っています😆😆

  • ぴー

    ぴー

    そんなのがあるんですね😊✨
    6ヶ月以降は離乳食を記録する欄はあるのですが…日々の出来事を書く欄がなく💦
    1歳以降もフォロミなどで記録する事があるんですね!勉強になります😆

    • 3月30日
マヤ

2歳半くらいまで書いてました😊

  • ぴー

    ぴー

    すごいですね✨😊
    タイムスケジュール?みたいな記録ではなく、文章で書く日記ですか?
    3年タイプは文章で書く日記が多いようですが、まだまだタイムスケジュールを記録しときたいので次にどんなタイプを買うか悩みます💦

    • 3月30日
  • マヤ

    マヤ


    私は自分で作ってタイムスケジュールを書いてました😊

    辞めてからは何かあった時だけ日記つけてます😊

    • 3月30日
  • ぴー

    ぴー

    ご自身で作られてたなんてすごいです😆使いやすそうですね💕
    ありがとうございます😊

    • 3月31日
ぽん

排泄、ミルクのことも書く細かい育児日記は1歳まで続けてて、5行くらいの毎日日記はまだ上の子続けてます🐤
そして下の子も細かく書く育児日記つけてます📖
1日の事、できるようになったことと、起床就寝時間、排便回数、お昼寝の時間を書いてます🥰

  • ぴー

    ぴー

    やっぱり1歳までタイムスケジュールを記録して、そこからは短い日記のみというパターンが続けやすそうですね😊✨
    無理なく続けたいと思います‼️

    • 3月31日