
義理弟夫婦への出産祝いは必要でしょうか?主人はあげたいと言っています…
義理弟夫婦への出産祝いは必要でしょうか?
主人はあげたいと言っていますが、我が家が結婚した時、1人目、2人目が産まれた時も何ももらっていません。
(2人目が産まれた時は弟は結婚していました)
弟が結婚した時、結婚祝いとしてわたしが選んで3万円程の品を送りましたが、主人にはお礼を言ったそうですが、あたしにはお礼のLINEすらもなく。なかなか手に入らない食べ物が手に入ったので、義父伝いに渡した時も受け取ったよすら言われませんでした。
子供にもお年玉すらくれたことはありません。
お正月にあった時もくれません。
こちらにもらえてない事はどうでもいいのですが、お礼すら言えないような方に、渡すべきなのでしょうか?
受け取って、何の連絡もないと、モヤモヤします。
- ここ♡(6歳)
コメント

ママリ
旦那にうち貰ってないじゃん?って言ってもそれでもあげたいってゆうんですかね?
私も絶対あげたくないですけどそれでも旦那があげたいと言うなら1万包みます😭

もな💅🏻
旦那さんの実弟ですからね…
こちらの実兄弟ならそんな感じなら絶対私ならお祝いだしませんが、旦那さんのメンツもあるので私ならお祝い用意します!
1万円とかで大丈夫ですよ👍
-
ここ♡
一万円勿体無いですね〜😭
うちの子1円も出してくれた子供のない人たちなのに、、、- 3月30日

ふうしゃ
貰ってないならあげません!
わたしも旦那には
貰ってないのに上げる必要ないと伝えます😌
それでも旦那があげたいなら
あげればいいと思いますが
お小遣いから出してね!といいます🤗
家計からは
絶対出したくないし、
結局それってただの
旦那の自己満ですよね。

ちょこ
お礼すらないのはなんなんでしょうね🤨
うちは貰ってない兄弟には渡さないことにしてます😀
旦那には貰ってないからあげる必要がない、どうしてもあげたいならお小遣いからどうぞって言ってあります😂

ダッフィー
旦那さんがあげたいなら、小遣いから出してあげれば良いと思います⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝笑
ここ♡
旦那に言ったんですよー。
「うち貰ってないやん?ましてや、2人目産まれた時、向こう結婚してるのに、くれてなくてこっちがあげたら弟はいいかもやけど、奥さん困るやん!そもそも、この先弟に2人目3人目産まれて全部あげるつもりなん?」って言ったけど納得してませんでした。