
日中の授乳について、赤ちゃんが夜6時間まとまって寝るようになり、日中は浅い睡眠で授乳がまとまらない状況。飲みたい時に飲まず、遊んでいることが多い。対策や経験談を教えてください。
日中の授乳についてです。
生後40日目なのですが、夜6時間ほどまとまって寝るようになった分、日中の睡眠が浅く30分くらい寝て起きて少し自分で遊んでぐずぐずしての繰り返して、その度に授乳をするのですが、そうすると本当に飲んで欲しい時もしゃぶる程度しか飲んでくれず、まとまった授乳ができていません😅
何か他にいい対策ありましたら教えていただけると嬉しいです!
また、皆さんはこういう時どうしてましたか?
教えていただけると嬉しいです😣よろしくお願いします!
- なの(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ずっと抱っこしたりそれでだめなら他にぐずぐずしてる原因を探ります😭オムツとか室温など😂眠くてぐずぐずしてるならうちの子は立って抱っこすると寝るので寝たあと布団におくとよく寝てくれます✨
なの
ありがとうございます!
抱っこをすると泣くのをやめてくれるのですが今度はテンションが上がってバタバタ手を動かして頭を振って..笑楽しくなるみたいで寝ません笑でも、泣くよりはいいです😌
昼間寝る分、夜は睡眠時間減りますか?
はじめてのママリ🔰
それもそれで大変ですね😭笑
抱っこ紐とかどうですか?
腕も楽だしなにより自分がしたいことができて赤ちゃんもぐずぐずしないのかなと🎵
夜の睡眠時間は寝つきが悪くなりすかね😭21時半頃寝かしつけ始め22時半ごろにやっと寝ます😭その後はまとめて4~5時間くらい寝てくれます🙆