
2ヶ月半の赤ちゃんの睡眠時間や生活リズムについて相談しています。夜は4〜5時間まとめて寝てくれるが、昼間は30分ほどで起きる。夜間の授乳もあり、朝はなかなか起きられない様子。他の方の経験も知りたいです。
現在生後75日の2ヶ月半の赤ちゃんを育てています。
2ヶ月半の生活リズムや睡眠時間を教えてほしいです。
睡眠時間がこの時期だと15〜16時間というのに、うちの子は平均11時間ということが多いです。
夜中は母乳+ミルクを飲んで4〜5時間ほどまとめて寝てくれるようになったので助かっていますが、日中は授乳から次の授乳の3時間の間ごきげんで遊んでいるときは無理に寝かせようとはしていません。眠いとちょっとぐずり始めるので、抱っこして寝かせたり、手遊びや話しかけたりしてると自分でスッと寝たりします。ただ日中は30分ほどで起きます。もう少し寝るかな?と抱っこやトントンしてみても目をぱっちり開けて寝る気配がないです。寝起きに泣くだけで少し抱っこすれば布団においても、また授乳の時間までは遊ぶか、ちょうど起きたときが授乳の時間ってことが多いです。
こんなに短い睡眠時間でいいのかと少し不安です。
お風呂は主人が18時〜19時に帰宅のため、夕ご飯を食べて20時ごろ入っています。その後授乳し、寝かせようとしても寝ないので22時半〜遅いと24時に就寝してます。
また洗濯は夜に回して室内干しルームに干してるので、20時風呂→洗濯回す→21時授乳→22時洗濯干すで、洗濯干してるときは主人に見てもらってます。眠い時は主人が抱っこで寝かしつけをしてくれますが、主人と一緒だとテンション上がってしまうのか?声を出して遊んでいることが多く、わたしが洗濯を干し終えて戻ってきて寝ることが多いです。
また起床はわたしが朝が苦手なため、9時くらいにカーテンをあけています。もっとはやく朝起きてカーテンをあけたらいいとわかってはいるのですが‥
今は夜間の授乳もあり、なかなか起きれません😭
先週の睡眠時間の画像を貼っておきます。
2ヶ月半のときの生活リズム、皆さんのも参考に知りたいです。わたしと同じような方いるでしょうか?
- あっちゃん🔰(生後10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

チッチ
次女が生後77日です😄
睡眠は写真の感じです😄
よく寝る子でお腹が空いたなど以外は寝ています😅

りんごまま
生後3ヶ月のママで保育士有資格者です🙌
生後2ヶ月半から今現在もですが
6時から7時に起床。
そのの授乳後1時間程度の朝寝
起きて遊ぶ。
授乳後1時間半程度の睡眠
起きて散歩
午後授乳後1時間半程度睡眠
17時授乳
18:30〜19時お風呂
20時授乳後睡眠
1〜3時授乳っていう感じで過ごしています🙌
赤ちゃんって疲れすぎても寝ないので
昼間30分でおきるのは
楽しく起きてられる時間を越してるからだと思います🙏
楽しく起きてられる時間の目安を見計らって
まだ寝かしつけしないと
赤ちゃんの体が疲れてしまいます😔
どうにかリズムを作れることを願ってます🙏
-
あっちゃん🔰
素晴らしい生活リズムです👏
教えてくださり、ありがとうございます!
疲れすぎても寝ないのですね💦
ニコニコ笑ってごきげんで遊んでいたので、寝かしつけせずに2時間とか一緒に遊んでしまっていたのですが、それは遊びすぎだったんですね😭
全然泣かずにごきげんで遊んでいてもりんごままさんは抱っこしたりして寝かしつけしてリズムをつくっていましたか?- 3月30日
-
りんごまま
楽しくて興奮してても
赤ちゃんって
疲れすぎても寝ないんですよね😂
寝かしつけてました🙌
タイミング意識するとぐずることもなく5分以内に
抱っこでも寝ます🤔- 3月30日
-
あっちゃん🔰
そうだったんですね‥🌀ごきげんだからって遊ばせすぎて可哀想なことをしてしまいました😭
わたしもタイミングを見て、抱っこで寝かしつけるようにしてみます!- 3月30日

ぎゅうにゅう🔰
うちもトータルで11〜13時間くらいでした!日中寝るのも同じように30分くらいで起きることが多くて…
今でも睡眠時間そんなに変わっていませんが😅
グズることも頻繁ではないのであまり気にしてません。
夫が帰宅する時間も同じくらいです!首すわるまで一人でのお風呂が大変過ぎて、うちも夫が帰ってきてから夜ごはん〜お風呂だったので寝かしつけも22時〜24時でやってました😂
1ヶ月半頃からまとまって寝ることが増えてきて、2ヶ月半頃は日付変わる頃から6〜8時間寝て朝の授乳したら寝かしつけてお昼まで一緒に二度寝してました(笑)
-
あっちゃん🔰
コメントありがとうございます🌼
同じような方がいて嬉しいです。うちも全然起きてるときにグズらないので、無理に寝かしつけてなかったのですが、あまりにも寝ないのでこれでいいのかなーと心配になりまして。
1人のお風呂大変ですよね💦わたしも主人が一度21時帰宅の日があり、その日は1人でお風呂いれましたが、どっと疲れたので普段は主人に20時ごろでお願いしてます。笑
6〜8時間まとめて寝てくれるようになると助かりますね✨
お昼まで2度寝、めっちゃわかります😂気づいたらもうこんな時間!?ってなって、結局お散歩は午後の2〜3時ごろってことが多いです‥
お散歩は何時ごろ行ってましたか?- 3月30日
-
ぎゅうにゅう🔰
わかります😂
毎日もうこんな時間だ〜😂って思います!
北陸に住んでるので2月下旬まで寒くて散歩に行かず…30秒くらい窓開けて寒いね〜ってやってました😅
初めて散歩した日は春一番吹いててアパート周りぐるっと歩いただけです💦
最近になって頻繁に行くようにしてますがあっちゃんさんと同じように午後2時半頃とかです😁
日差し強くなってきたので子供に日焼け止めぬらなきゃって思うとまた出不精になりそうです😣- 3月30日
-
あっちゃん🔰
わたしの息子は1月生まれなので、3月になるまで家に引きこもっていました😂3月からベランダで外気浴して、先週ベビーカーデビューで近所を15分お散歩したところです。笑
午後お散歩の方がいてよかったです〜
赤ちゃんも日焼け止めも塗らないとなんですね!知りませんでした💦- 3月30日
-
ぎゅうにゅう🔰
冬生まれだと引きこもってしまいますよね😅私も引きこもってました。
15分のお散歩すごいですね😄
私は抱っこ紐ですけど外が眩しいのか子供がいつも顔うずめてしまうので10分弱で帰ってしまいます😂
今日は黄砂飛んでるので出たくないです…😣
赤ちゃん用の日焼け止めあるのでこれから使ってみて下さい😌
お互いぼちぼち頑張りましょう✨- 3月30日
-
あっちゃん🔰
わたしが一日中家の中にいると息詰まってしまうので、今日も14時半から10分ほどお散歩しました🚶♀️
抱っこ紐で行ってるんですね💡
わたしの子は抱っこ紐が嫌いで泣いてしまうので、ベビーカーでお散歩してます💡
日焼け止め、また調べてみます*
お互い楽しく育児頑張りましょう✊- 3月30日

ままりな
私も旦那の帰宅時間が19:00くらいだったので、帰ってきてからお風呂に入れたりして21時くらいから寝かしつけをしていた時はなかなか寝ずに、1日10時間くらいしか寝ずに困っていました😭
でも、もしかしたら眠いのかもと思い、お風呂を18:00に入れてみました。そんなやってると19:00すぎにあくびをしたりするのでそのままベビーベッドに連れて行ったら、そこからすぐ安眠。その日は6時間くらいぶっ通しで寝ていました!
そこからは毎日そのリズムで夜の寝かしつけをするようにしたら、だいたい毎日15時間くらい寝るようになりました!
旦那とは「うちらの生活リズムに赤ちゃんを合わせるんじゃなくて、うちらが合わせないといけなかったんだね〜」と話しています😂
それに気付いてからはベビーモニターなど大活躍です!
-
あっちゃん🔰
回答、写真をありがとうございます。
今日は主人と遊んでしまう夜の時間をなくして、19時半にお風呂→20時半に授乳したあとに電気とテレビを消して抱っこで10分ほどゆらゆらしたらすぐに寝ました💤そして今もぐっすり寝てます!
わたしの家も主人が平日は息子と夜しか触れ合う時間がなくて、一緒に遊ばせてしまっていましたが、わたしたち都合ではなく、赤ちゃんにしっかり睡眠時間を確保させないといけないな‥と思いました。
わたしは混合で育てていて、夜間の授乳が母乳だけで足りることもあればミルクを足さないと泣いてしまう日があるので、今わたしと息子はすぐミルクもつくれるようにリビングに布団をひいて寝てるんです。
リビングにはテレビもあり、それを夜見てたのも見なかった原因かもしれません。
2階の寝室で赤ちゃんを寝かせ、ベビーモニターで見るようにした方がきっといいですよね?💦- 3月30日
-
ままりな
旦那様がたくさん関わってくれて素敵ですね💓
うちは、早く帰ってこれなかった日は夜のオムツ替えとか、朝早く赤ちゃんが起きてくれた時にコミュニケーションとってます!☺️
早めに寝た日の方が全体的にも寝付きが良かったりしますよね☺️
私も「今まで眠たすぎて眠れなくなって泣いて寝れなかったんだなぁ〜」と今振り返って思います💦
そろそろちょっと眠たいのかも?くらいで寝る姿勢を作ってあげるのが15時間寝かせるコツです!笑
うちは、暗く静かなところで寝かしつけをして、朝になったら寝ててもカーテンを開けるようにしています!☺️昼間はリビングの音のあるところで昼寝する時もあります!!
やはり暗くて静かなところの方が寝付きもいいし、深い眠りな気がします!☺️💓赤ちゃんによってかもしれないので、いろいろ試してみるといいかもしれないですね!😊- 3月31日
-
あっちゃん🔰
わたしより主人の方が息子を溺愛してて、息子も主人があやした方が声かけて笑うんですよー😂
おむつ替え、お風呂、夜の寝かしつけを率先してやりたがるので助かってます。笑
ままりなさんの旦那さんも時間のあるときにコミュニケーションとられれて素晴らしいです👏
昨日結局2時半までまとめて5時間半も寝てくれました✨
そのあとも皆さんが教えてくれた活動時間の目安1〜1時間半くらいのときにごきげんだけど、ちょっと眠たいかものときに抱っこやトントンして寝かしつけしたらコテっと寝て、びっくりです!!
わたしも夜22〜23時の寝る前にわーん😭と泣いてたのは眠すぎてたんだなぁと反省しました。
だんだんリズムができてきたら、2階の寝室で寝かしつけを挑戦してみます🌼
いろいろ教えてくださり、本当にありがとうございました💓- 3月31日
あっちゃん🔰
わー!!すごい親孝行の娘さんですね!!画像ありがとうございます。
寝かしつけたりはせず、授乳のあとはそのまま布団においたら寝続ける感じですか?途中で起きたりしないですか?
チッチ
寝かしつけはないです😄
一通りお世話をしたらベビーベッドに
置いて見守りです😄
静かに寝ています😆
昼間は起きる事もありますが、覚醒するまでは
ないです😄
夜は全然おきないです🎵
赤ちゃんの活動時間はだいたい決まっているので
目安にすると寝せやすいですよ👍
あっちゃん🔰
寝かしつけもせずに見守りで寝るなんて‥✨夜中もちゃんと寝てくれるから、自分もしっかり寝れて助かりますね。
画像ありがとうございます!!
参考にさせてもらいます。
生後2ヶ月半くらいだと1〜1時間20分が活動時間なんですね‥今まで遊びすぎてました‥😂