
夜に何度も起きる赤ちゃんを再度眠らせる方法について相談です。眠りが浅く、短いサイクルで起きるため、泣く前はスンスン言っていることがあります。肩やお腹をトントンしても効果がないようです。他に良い方法はありますか?
夜に何度も起きる子を再度眠らせる方法。
3ヶ月半の男の子を完母育てています。
夜は2時間おき、酷いと30分〜1時間おきに目を覚まします。
まとまった睡眠が確保できず辛いので、助産師さんに相談したところ、睡眠サイクルが短いのと眠りが浅いので、すぐに起きてしまう。
その場合は放っておけばまた眠る。
お腹が空いた時は泣くので、泣くまで授乳しなくていい。
と言われました。
泣く前はスンスン言って手足をバタバタ動かしています。
心配で隣で見守っているのですが、その時にうまく寝付かせる方法はないでしょうか?
肩やお腹をトントンしても効果ありませんでした。
ちなみに夜だけミルクにしたこともありますが、睡眠サイクルは変わりませんでした。
同じような方、何か他にいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
- chinnen(9歳)
コメント

くまうさぎ!
音楽かけてみたりとか、どうですか❓
うちの娘は、2ヶ月くらいから泣き止まない時とか音楽聞かせてたりしたら、それで落ち着いて寝てくれるようになりました😁
寝なくても、静かになったりします💡
あと、うちの娘はガーゼが好きで、泣いてる時にガーゼ渡してあげたり、口元に持っていってあげると、泣き止みます(笑)😁

0311
私の3ヶ月の男の子を育てています。あと、完母です。
私の子の場合はだっこして家のなかをひたすら歩くか
ユーチューブの「赤ちゃん 泣き止む」で調べて大反響って書いているのを流すと泣き止みます!
harukiyoさんの赤ちゃんも生活リズムが出来たら大丈夫です🎵一緒に頑張りましょう☆
あっ、あと夕方に気分転換で抱っこしてお家のまわりうろうろするだけで赤ちゃんの気分もだいぶ違うと思いますよ😊赤ちゃんも天上ばっかり見ているとつまらないですしね✨
-
chinnen
歩いて寝かしつけは私もお昼寝の際にやっています(o^^o)
夜、まだ寝ぼけているような時にやったら覚醒してしまいそうで、なるべく抱き上げないようにしていたのですが、そんな心配はないでしょうか?- 8月26日
-
0311
心配いらないと思います😊
起きても泣かなければそのままで、口に手を入れているようであればお腹が空いてると思うのでその時に抱っこなり、お乳をあげてはイカがでしょうか😊
泣かない限りは起きて足バタバタしてても放置しましょ✨
赤ちゃんも嫌だったり、抱っこしてほしいときは泣いて知らせてくれますよ🎵- 8月26日
-
chinnen
ありがとうございます。
夫もいるのでなかなか泣かせづらいですが…(^^;;
今夜からそうしてみますね!- 8月26日
-
0311
私も一緒に寝ています🎵うちの旦那さんは図太いので子供が少し泣いた位ではおきませんが(TT)ちょっとは起きろよって思います(T▽T)
あまり気にしたらお母さんしんどくなってしまうので気にしすぎないようにしてくださいね(^^)- 8月26日
-
0311
今日は良く眠れましたか?
ちょっと気になってしまって- 8月27日
-
chinnen
お返事遅くなってごめんなさい!
気にかけていただきありがとうございます( ; ; )
土日はいつも通りちょこちょこ起きていましたが、昨夜は2.5時間おきだったので、すこしマシでした。
途中の寝かしつけは、いろいろ試しましたがダメで、結局おっぱいをあげて落ちつせてました。
これが息子にとっての一番の方法なのかな…と少し諦めモードです。。苦笑- 8月29日
-
0311
全然大丈夫です☆
ダメでしたか(TT)でも、ちょっとでも長く寝てくれてよかったです🎵
やっぱりおっぱいは無敵ですね\(^_^)/
あっ、あともうひとつ、頭の天辺から前にむけてナデナデしたら眠くなる子もいるみたいですよ🎵
お互い頑張りましょう🎵- 8月29日
-
chinnen
今ちょうど授乳していたので、ナデナデ試してみたら気持ちよさそうに目を閉じました!
寝かしつけにも効果ありそうです!
ありがとうございますー(*ˊᵕˋ*)- 8月29日
-
0311
よかったです!ちなみに私も授乳中ですw
- 8月29日
chinnen
音楽は新生児の頃に効果がなくて諦めてました。
試してみますね!
ありがとうございました。