
コメント

ままり
携帯でアラームかけてもダメですか?iPhoneはカレンダーの予定でその日の何時とかにアラームが鳴るようにセットできたと思います🤔
あとは歯医者に前日に電話してもらう等お願いできたら良いかなと思います。
今までこういうことがなかったのであれば辛いですよね。
旦那はずっとそれで、ADHDが分かりました。
リビングの目に見える位置に大きめのカレンダーを設置し、日にちのところに何時に眼科!等書き記してます。私も同じこと何回も聞かれてイライラするのでカレンダーで自分で確認してって言えるのでうちでは結構使えてます😊

h
私は心配性なので、予定を毎日みる卓上カレンダーとスマホ(アラーム付き)に記入して、前日の寝る前には、おっきめの紙にマジックで予定書いてリビングのテーブルの上に置きます!
これで私は絶対忘れません!
やっぱり家庭を持つと自分だけの生活じゃないので、どうしても周りのことが優先で、自分の用事ややるべき事を後回しにしてしまったりするので、忘れないようにそうしています😌
歯医者さんには、次回来院の際にご迷惑をおかけしたことを再度お伝えして、次からはなくせるようにすれば大丈夫ですよ🍀考え込みすぎないでくださいね💦
-
しゅん
1度だけならまだしもこれで5~6回目なんですよね……
もうその歯医者さんに行きたくないとさえ思ってしまいます。
卓上カレンダーは使ってないので使ってみたいと思います!とにかくでっかく書く!って事ですね!!
よく出先で予定を入れてスマホに記入するんですが、家に帰るとカレンダーに記入することさえ忘れてしまいます。
毎朝予定を入れる、確認すると言うルーティンを手に入れたいと思います。
とにかく今は気持ちの切り替えを頑張ります。本当に自分が嫌いでどうしよもない気持ちで落ち込んでます……- 3月30日

ママリ
歯医者さんにお願いすれば電話で当日教えてくれる所結構ありますよ(*^^*)
私も忘れていて電話で気づくことよくあります!💦💦
あとはスケジュールアラームセットしています。前日と当日の1時間前です!
前日だけではどうしても当日忘れてしまうので😭😅
しゅん
カレンダーに書いてて、タイムツリーで1時間前に知らせてもらうようにしてました。
iPhoneですがカレンダーでアラーム掛けれるんですか?それは使ってみたいと思います!
もともと忘れっぽいんですが予約などはちゃんと覚えていました。出産してからかなり忘れっぽくなり、鬱病になってから気力がなくなってしまって何度も確認すると言う行為ができなくなってしまったのが原因です。子供の行事さえ忘れてしまいます。
とにかく現代の文明を駆使してみたいと思います😭気持ちの切り替え頑張ります。ありがとうございます。