
1歳1ヶ月の息子が人見知りで目が合いづらい。基準がわからず心配。同じ経験の方、様子を教えてください。
人見知りの激しいお子さんは
目が合いづらいと感じることがありますか?
1歳1ヶ月の息子ですが、
生後半年頃から目が合いづらいと感じています。
私と夫にはそこまででもないですが、
あまり顔を合わせない義母や、
遠方に住んでいてたまにビデオ通話する実母と
ほとんど目を合わせることはないです。
(人見知りで私にしがみついています)
初めての子で、
目が合いづらいの基準がよくわかりません。
私も目を合わせてこないなと感じることもあります。
普通はどこまでも目を見てくるものなのでしょうか?
言葉も全くしゃべる気配が無いことなども気になっているので、心配になってしまいました。
人見知りのお子さんいらっしゃる方、
もしよろしけれは様子を教えてください🙇♀️
- こっこ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
生後3〜4ヶ月からずっと人見知りで入園してからも子どもなりに苦手な人大丈夫な人あるみたいで結構大変でした💦
年末年始、義実家の集まりに行った時もやはりダメ💦
でも、先月公園行った時他の子のお父さんに話しかけてもらって、そしたら泣きはしなくてずーっと話しかけられてるのを横目で確認しつつカニさん歩きで少しずつフェードアウト🦀してました😒
子どもは男性苦手ですが、泣かずに過ごせたのを初めて見ました。目は合わせないようにしてますね😂
言葉は遅めで1歳半健診ではことば少なめと診断、でも今は結構喋ってます。宇宙語も話してます。

ママリ
息子も人見知りです🥲
私が息子と目が合わないな〜と思ったことはないですが、よく会う義母にすら話しかけられると無視で全く顔見ないとか全然あります😅
知らない人に話しかけられたときは私に顔を埋めたりします💦
息子は1歳1ヶ月のときなんて全然言葉出てませんでしたよ!まだまだこれからだと思います!
-
こっこ
コメントありがとうございます。
そうでしたか😢うちもわたしと夫以外には基本無視です😅なんなら、私にしがみついて遠くから見てる感じです💦
前よりはだいぶ目が合いますが、一時期あれ?とおもって本気で悩んでいました。
そうなんですね💦結構インスタみると喋ってる子が多くてモヤモヤしてました。ネットだけで比べるのも心が疲れちゃいますね💦- 3月30日
-
ママリ
ママやパパ近しい人とのコミュニケーションが取れていれば他人とのやり取りはこれからではないでしょうか?息子の場合もう2歳すぎてしまいましたがそれでもまだまだ人見知り発揮してます😂
言葉は息子も今もゆっくりです😅それでも検診で引っかかったことはなく今はたまに無性に心配になったり、いやいや大丈夫!と思ったり自分の心が忙しいです😂
1歳半検診でたしか言葉3〜5つとかが平均だったと思うのであと4ヶ月あればまた変わってくるかもしれないです😌- 3月30日
こっこ
コメントありがとうございます。
保育園通われてるんですね、うちは週1で支援センターに通ってるぐらいですが、そこは慣れたのか楽しく遊べてます。新しい子がいると固まってますが…😅笑
やはり、人見知りが激しいと目を合わせない、というか顔を見ないってかんじなんですかね💦
そうでしたか…。
2歳以降から言葉増える子もいると聞いたことがありますが、現時点で「あー、うー」メインなので少し心配になりまして😅ことば少なめと判断されると2歳でまた見てもらうような形なのでしょうか?今から健診ドキドキしてます😅