※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレの進め方について、息子さんの反応や準備について悩んでいます。布パンやトレパンの違いや、オムツを取るタイミングについて相談中です。進め方や準備枚数についてアドバイスをお願いします。

トイトレの進め方がわからず今情報収集してる段階です💦
おまる、補助便座、トレパン、布パンは一通り準備してみました!
おまるはいつでも座れる場所に置いていてよく座ってますがまだ服を着た状態でしか座りたがりません。
補助便座は2.3回座らせたことがありますがこちらも服を着た状態です。

トレパンに興味を示したので履いてみる?と聞くと履くと言うので試しに履かせたところ、すぐ脱ぎたがりそれ以降履きたがらなくなりました🥲
まだ布パンは履かせたことないのですが
トレパンは嫌だけど布パンは履いてくれるなんてこともあるのでしょうか?
息子はオムツが汚れても平気でいるタイプなのでトレパンも意味なさそうかな?とも思ってます😭

もうすぐ2歳2ヶ月になります。
年少までにオムツ取れたらいいなと思ってますが
早生まれなのでオムツ取れるまでに時間かかりそうなことを考えるとおそらく今すぐはまだ息子には早そうな気もしていて、気温があったかくなるタイミングで少しずつ始めたいなと思うのですがどんな感じで進めていくのがいいのでしょうか💦
また、トレパンや布パンは何枚ぐらい準備があるといいでしょうか?

コメント

P🐷

うちも一通り用意して2歳からトイトレ始めてみましたが、トイレを怖がったりして本人のやる気が全くみられず結局トイトレはしばらく中断しました。
今年の2月に幼稚園の1日入園に行った翌日から本人がやる気になりそこからは数日でオムツが取れました🥺
今思えばやはり本人のやる気が一番だと思います。
我が家は日中ノーパン(おしっこしたくなったら教えてね!と伝えて)→おまるにおしっこ→できたので翌日からトイレでおしっこという順番で進めました。うんちもその流れですぐにトイレで出来るようになりました。
うちはトレパンはほぼ使わずでしたがその子にもよると思うので1〜2枚あればとりあえず良いと思います!

  • ママリ

    ママリ

    数日でオムツが取れるなんて!娘さんすごいですね✨
    息子は時間かかりそうだなーと思って徐々に始めていきたいのですがたしかにやる気がなきゃ無理ですよね😭
    おしっこしたくなったら伝えられるようになったらスムーズに進みそうですね!
    息子はまずパンツを嫌がりそうでどうしたものか😂まずはトイトレ始める前に、補助便座とパンツに慣れさせる所から始めないとです😅
    回答ありがとうございました✨

    • 3月30日