
折りたたみ補助便座は必要でしょうか。実家や外出先での不便を考えると、あった方が良いのでしょうか。
折りたたみ補助便座ってあった方がいいですか?
おうち用はありますが実家に行った時やお出かけに行って子供用便器がなかったり補助便座を貸し出していないところだと不便ですよね?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

まま
携帯用で折りたたみのものを買ったのですが、1回しか使いませんでした😅持って行くのを忘れたりして、なんとかいけると、次から「かさばるし、なんとかなるし、もういいや」ってなりました😭

はじめてのママリ🔰
うちも買わずになんとかなりました!
-
はじめてのママリ🔰
トイレ怖いタイプだと厳しいかもですが、めっちゃ浅めに座る+安定感なかったら親が支えるみたいな感じで座らせてましたよ〜!
- 6月7日

はじめてのママリ🔰
買ったことないです!
何となく便座に置いたものをまた畳んで持ち帰るのが嫌で🤣
後、うちは男の子なのである所では子ども用の小便器使ったりしてました。(家では座ってる)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
完全にトイレで用がたせるようになってからはそのやり方でいけそうです!- 6月8日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
意外となんとかなるようで驚きです😂
3歳くらいのおしりでもすっぽりはまったりしないですか?
想像がつかなくて💦

まま
私が便器の真ん前に立って、子供は便座の前らへんに座った状態で、私の足にしがみつきながら少し前屈みになる感じです😂で、おちんちんを自分で中に押さえさせる。
特に危ない感じもなく、安定してましたが、息子の場合はそうこうしている間に、立ち便器が使えるようになりました😊
-
まま
返信書くとこ間違えました😅すいません。
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
穴が狭い方だけでおさまるようにしたらよさそうですね!- 6月8日
コメント