![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が夜なかなか寝なくて、下の子も泣いて起きる状況でストレスを感じています。指しゃぶりを辞めさせたいが、乱暴になってしまい、イライラが募っています。どうしたらいいでしょうか。
2歳1ヶ月の子と
3ヶ月の子がいます。
最近上の子が夜なかなか寝なくて、、
1時間半かかります。
寝る直前まで騒いでるので
下の子は寝たのに泣いて起きるの繰り返し。
それがストレスです。
ちょっと乱暴に寝かせたり
早く寝なさいよ!って強く言ったりしてしまってます。
そしてうちの子は
指しゃぶり依存性だったのですが
それが最近なくなってきたのに
また夜よくするようになって、、
指しゃぶりを本当に辞めさせたくて
してるのが許せなくて
その舐めてる手を強く叩いたりしてしまってます、、
ちゅっちゅする子ママ嫌い!
とか言ったり、、
最近イライラがすごくて
乱暴にしたり手を叩いたり言葉の暴力だったり。
毎回毎回
寝てる息子を見て後悔する毎日です。
どうしたらいいんだろう
- ぽんた(4歳2ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園には行かれてますか??
行ってない場合はお外とか行ってますか??
お昼寝の時間とかどうですか??
体力が有り余ってるのかもしれませんね💦
寝る前のルーティンを見つけたり、、
コメント