![もぐもぐ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人共日赤で出産しました。
先生、助産師さんともにとてもいい方ばかりでした。
入院中も検診時も、とても親身になって話を聞いてもらえ、出産後は涙流しながら支えていただきました。
ご飯は個人病院みたいな豪華な物ではないですが、お祝い膳は豪華で美味しかったです!
3食+おやつが出ました!
母乳指導も、一生懸命やっていただきましたよ!
不安に思うことも、妊婦検診で伝えておくといいかもしれません。
私は3人日赤で出産してよかったです!
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
日赤はNICUがあるので、何かあれば日赤が1番安心です。私も二人とも家から近い日赤で生みました。他の方の出産で忙しくバタバタしていたり大変そうだなあと感じました。
ご飯も一食だけお祝い御前でしたが、あとは病院食でした。
母乳育児推奨なので、ちょっと厳しかもです。退院後、1ヶ月後の検診も母親と子供は別の日になります。
でも、怖い人もいれば優しい人も沢山いました。ほとんど優しい人ばかりでした。担当してくれた先生、スタッフの方には感謝しかありません。
-
もぐもぐ🔰
回答ありがとうございます!
やはりNICUがある施設故に、他院よりバタバタしやすいんですかね。
でも最後の砦で出産できる安心感はありますね☺️💓
病院なのにお祝い膳あるんですね❣予想外に嬉しいです😍
日赤は母乳育児推奨なんですね
私もできれば完母希望なのでよかったです😊ただ、指導が厳しめとのことで、母乳の出が悪かった時がちょっと怖いですね💦
1ヶ月検診は母子別日なのはびっくりしました!😳そうなんですね💦
ちなみに、日赤の分娩台は時代を感じる年季の入った分娩台と聞いたことがあるのですが本当でしょうか?- 3月30日
-
ゆり
分娩台や出産までまつ待機する部屋がテレビもなくて薄暗くて古かった印象があります。でも先生達の控室のすぐ脇だったので話し声とか他の方の産声など色々聞こえてました笑
今、住んでいる地域が東京?とかだと、2週間自宅待機が必要だったりでなかなか大変そうでした。私もコロナ禍の中で産んだので、途中で魚沼に里帰り出産する予定の妊婦の方がそんなこと言われて移動も大変そうでした。でも、今はどんなかわかりません。- 3月31日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
お祝い御前はこんな感じでした。
-
もぐもぐ🔰
写真ありがとうございます!めちゃめちゃ参考になります!
- 3月30日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
昨年コロナ禍で出産しました☺️
先生も看護師さん助産師さんみんな優しかったです😍
(春で先生方の異動はあるかもしれませんが、、)
ちょっと事務的かな?って人もいましたが、怖いことはないです☺️
出産前1ヶ月管理入院してたのですが、面会もだめだしお腹の子は心配だし、無事に産まれても今度は母乳が出ないのと寝不足でしょっちゅう泣いてましたが、みなさん気にかけてくれて、声をかけてくれました😭✨
ご飯は、病院食!って感じですがお祝い膳はおいしかったです💕
母乳育児推奨ですが、私は出が悪い&子の哺乳力が弱いで、早々に搾乳+ミルクに切り替えてもらえました☺️
搾乳もしんどいはしんどいですが、吸ってくれないのを頑張る方がしんどかったです…
しんどいときは、新生児室で快く預かってくれますよ🙌
最初は家から近いという理由だけで日赤にしましたが、途中からハイリスク妊婦だったので日赤にしておいてよかったです☺️
-
もぐもぐ🔰
回答ありがとうございます!
1ヶ月の管理入院を経てのご出産だったんですね💦💦
急に様態が悪くなった感じなのでしょうか?
無事に出産終ってなによりです🥺💓
ずっと病院食ではなく1回でもお祝い膳が出るのは嬉しいです😍❣
スタッフはみなさん素敵な方が多いようで安心しました☺️❤️
春の異動は考えもしなかったですが、確かにそうですね🙄
しかし、妊娠中は何があるかわからない点においては、
里帰りを予定していたのに
管理入院が発生して急遽帰れなくなった場合、こちらで分娩できるのか(予約できるのか)新たな不安が出てきました😱💦
地元でも予約しておいて、
問題なく里帰りできそうだったら
地元の病院はキャンセル等できれば良いのですが。。
不安はつきませんね💦- 3月30日
-
もも
お腹にいた頃ずっと小さくて、25週から自宅安静だったのですが、、
31週に小さい原因を調べる為にした血液検査の結果で、私の病気が判明したので入院になりました😵
でも無事に産まれて小さかったのが今はむっちむちです 笑
お祝い膳は楽しみでソワソワしてました🤭
私は出産4日後のお昼に出ました🙌
ベテランの先生も若い先生もどちらも優しいし、面白い先生もいましたよ☺️
私は異動とGWが挟まって受診曜日がかわったのもあって、出産までに先生が2回かわりました💦
でもどの先生も優しかったです☺️
里帰り出産だと細かい調整がきくかの不安もありますね😢
日赤は早めに分娩予約が埋まるので、そちらも心配ですね🤔- 3月30日
-
もぐもぐ🔰
25週から自宅安全だったんですね!😳😳💦💦
長期に渡って本当にお疲れ様でした😭不安も凄かったと思いますか、いまはムチムチの可愛い子ちゃんで本当によかったです❤️
出産4日後には退院できるんですね!😳5,6日は入院なのかと思っていました!
そうなんです。
里帰りだと予期しない問題が発生した時にどこまで調整できるかという不安が過ぎります💦
出産間近に分娩難民になったらパニックになりそうです😱
とりあえず職場への報告と
産休の調整がついたら早めに日赤に連絡したいと思います❣- 3月30日
-
もも
NICUの説明も聞いてましたが、入らずに一緒に退院できたのでよかったです☺️
紛らわしい書き方ですみません💦
4日後はお祝い膳のことです🙌
退院は初産は6日後、経産婦は5日後です☺️
どちらの病院へもそのあたりの不安も確認しなければですね💦
ちなみに私は9週の開業医での検診で早ければ早い方がいいと言われ、日赤に紹介状書いてもらってうつりました🤔
質問者さんもこれから不安はつきないかもしれませんが、お身体大事にしてくださいね😍- 3月30日
-
もぐもぐ🔰
なるほど!お祝い膳が4日後なんですね😂失礼しました 笑
そうですね、地元の病院に
どういった対応になるか確認してみたいと思います!(こんなご時世に里帰りなんかするなと怒られたら怖いですが😂)
いろいろとありがとうございました♥- 3月30日
もぐもぐ🔰
回答ありがとうございます!
3人共こちらでご出産されたんですね!
先生、助産師さん素敵な方が多いようで安心しました☺️💓
食事は毎回おやつまで出るんですね❣😳😳嬉しいです😍
体重管理が厳しいと聞いたことがあるのですがこちらはいかがでしたか?また、検診の際にエコー写真はもらえるのでしょうか?🙄
はじめてのママリ🔰
体重管理が厳しいといいますが、増えすぎた時に次の検診まで何を食べたかみたいなレポートを書くみたいです!
母乳育児に力をいれていますが、こちらの気持ちを聞いてくれてミルクにしたい人はミルクをあげていましたよ😄
前よりはかなり柔軟な感じになったと思います。
私は出過ぎな程だったので、張りを抑えたりする方が大変でした!
エコー写真は毎回もらえます!
先生によっても枚数違うと思いますが、少なくても2枚、多いと4.5枚を一度にいただきました!
もぐもぐ🔰
ご返信ありがとうございます!
レポートがあるんですね😳💦
私は太りやすい体質なので書かされそうです😂
母乳推奨だけどミルクもできるとのこと安心しました☺️💓
母乳で育てたい派なのですが
出にくかった場合にどうなのか気になっていました(近隣の母乳推し病院は、どんなに出が悪くてもミルクをなかなか出してもらえないので💦)
本当にこのような細かい情報とても助かります!🙏🏻🥺❤️
出が良くてもハリを抑える苦労が出てくるのですね
エコーよかったです😍❤️
4,5枚はすごいですね!笑
長岡だと立川綜合病院がいいよとよく聞いたので悩んでいましたが
NICUもあり、院内のスタッフサポートも素敵そうなのでこちらにしようか考えてみたいと思います☺️💓