
子供が物に執着する悩みについて、どう対処すればいいでしょうか?部屋が物で溢れてしまい困っています。
親ではなく、お子さんが物に執着(大切に?)する子をお持ちの方いますか?
うちは上の子が物を捨てられない子で、私からみたらゴミみたいな物でも何でも捨てようとすると泣いて止めてきます。
(おもちゃのボロボロの空き箱、ぐしゃぐしゃの折り紙、着れなくなった洋服、しまいには切った爪まで…)
見てない所で捨てたりしてますが、思い出すと、あれはどこやった?ママしまった?捨てたの!?
と怒り、泣くので物で溢れてしまいます。
一緒に捨てる。
捨てる物を自分で選ばせる。
物を減らさないと新しい物は買わない。
使ってない物は見えない所にまとめておいて、1年くらいたっても、あれは?と言わなかった物だけ捨てる。
などしています。
物を大切にする子供の心は大事にしたいですし…
どう対処すればいいのでしょうか?
一部屋物置みたいになってるので、本当になんとかしたいです…💦
- へびいちご🍓(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
こういう経験はないのですが、なんだか可愛いなと思ってコメントしてしまいました😅大人がみたら、これいるの❓って思うけど子供にしたら良いものに見えるのかなぁ。笑 見えない時に捨ててもきちんとあることは覚えているんですもんね😂 物を大切にすることは良いことですが、実際困りますし捨てたくなりますよね。笑
勝手に捨てるのは良くないと思うので、今みたいに本人に聞いたり、自分で捨てる物を選んでもらうことはよいと思いました!それの方が本人も納得できるだろうし。子供さん、もう大人の言うことも理解できる年齢なのかな?と思いますし、今されている方法で良いのではと思いましたが、あんまり物が減っていかないのでしょうか?💦
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
そうなんです💦こっそり閉まっておいても、ふとした拍子に思い出して、あれは?捨ててないよね?とちゃんと覚えてます😂
地道に捨ててるのですが、ゴミのような物がどんどん増えて😅
もう少し尊重しつつ言い聞かせてみます😃