
在宅勤務中の教員が、現場復帰か在宅継続か悩んでいます。体力不安や役に立ちたい気持ちがあり、ご主人と相談後に決めたいと考えています。
今、仕事を在宅勤務にしてもらっています。
3月末までの予定で4月1日に現場復帰予定、
そして4月22日から産休予定でした。教員です。
短い期間ですが現場復帰させてもらえるのを
不安ですが楽しみにしていました
ですが、今管理職から連絡があり
心配やからこのまま在宅勤務を続けたら?
と言われました。
ものすごく考えてくれて、心配してくださって、とてもありがたい状況です。
ですが私の中で現場で働きたい気持ちもあります。
もちろん、不安もあります。
すぐしんどくなるし、走れないし、、、。
役に立てることは少ないです。
でも、私の代わりの方が、4月末からしか来ないため
少しでも役に立ちたいと言う気持ちもあります。
でもそんな短い期間だけ働かせてもらうと言うのも
申し訳ないとも思います。
すごく勝手ですが、自分自身も
家にずっとこもっているより
外で働きたい気持ちもあります。←これは贅沢な悩みですね💦
在宅勤務といっても本当にできることがないので...
ご主人と相談してまた連絡して
と言われました。
私の中では、現場復帰したい。でも体力面は不安。と思っています。
みなさんならどうされますか?
批判はなしでお願いしたいです。。。
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
同じく教員です
在宅勤務できる環境いいですねー😊
わたしならそのまま在宅勤務にしてもらってゆっくりしちゃうかも💦😂
重いものも持てないし、走れないし、いない方が気を遣わせないかな?って気もしちゃって🥲
でもあと少しだし現場出たいって気持ちもわかります😊!
難しいところですねー🤔

ママリ
私なら在宅勤務にさせてもらいます。
4月下旬から交代だと生徒が混乱すると思います。教科担だけでも教員の交代で不安になる生徒は少なからず居ますし。
-
はじめてのママリ
下に返信してしまいました💦
- 3月29日
-
ママリ
つまり講師以外の学年の教員で授業を回すんですよね?その方が生徒も良いかと思います。- 3月29日
-
はじめてのママリ
そうですね..英語科なので少人数なので、私が勤務しても少人数にはせず、産休までは合同でしてもらえると思います。
なので、私がサポートという感じでTTでやり、
産休に入ってからは講師の先生が来はるので少人数でクラス分け、、ということになるかと😭- 3月29日

はじめてのママリ
4月下旬から交代ですが、私が在宅勤務にしたからといって、講師の先生が4月一日から来られるわけではないんです😭なのでマイナスになるので、現場復帰を考えてました💦4月の初めから代わりの方が来られるなら、任せたのですが...😭
在宅勤務の方向で考えます😭
はじめてのママリ
中学校だからだと思います!小学校の先生方は、そんなの無理💦ってよく聞きます!
そうなんですよ、、、
でも講師の先生が来るまで
マイナスでいるよりかは
新年度の準備や入学式の準備、事務作業や印刷など、
在宅よりできることはあるな...
とも思ったり😭
そして在宅勤務という名ばかりのもの...💧正直やることがなくて
嘘の報告書を出すのが精神的に辛いです😭
はじめてのママリ
わたしも中学ですが、自治体によるんですかね🤔
もしかしたら聞けばできるのかも?😶
嘘の報告書の辛さわかります笑 わたしも一回目の緊急事態宣言のときは在宅だったので😂
ママリさんが働きたい!みんなの役に立ちたい!って強い想いをおもちですし、ご家庭がそれによって大変になるー😣とかじゃなければ、数週間でも復帰されていいんじゃないでしょうか😊💓
一生懸命で素敵な先生だと思います☺️✨✨
わたしはちょっとナマケモノなので🦥笑
はじめてのママリ
今コロナ禍で、保健カードを出せば在宅勤務できますよ!
この制度は全国共通です◡̈⃝︎⋆︎*
私はつわりがひどくて出勤できなくて、でも診断書は入院するまで出せないと言われたので、だったら保健カードを提出!と思って出しました😊
家庭は、大変になりますね...笑笑
上の子二人いて、主人も教員なので、バッタバタな毎日になります🤣身軽ならやってこれましたが身重なので、、、笑
はじめてのママリ
そうなんですね!
わたしもつわり辛すぎて年休たくさんつかったので、使えばよかったです😅
そうですよね😂💦
その点でも尊敬します🥺
うちも教員夫婦なので、その状況なら絶対在宅選んじゃいます🥲
でも家にいるんじゃなくて外に!そして役に立ちたい!って気持ちもすごく分かるので、難しいですね😅
旦那さん次第ですかね🤔
少しの期間なのでちょっとだけいつもより上乗せして協力してくださるといいですね😊
はじめてのママリ
それは大変でしたね💦
私も、年休なくなる!と思って焦りました笑
コロナ禍ならではの特別な制度なので、コロナ禍はいやですがありがたかったです💦
もし、在宅勤務ってなったら、何されますか??💦
4月から、現場の様子を知らずに、授業もせずに、プリント作成とかも厳しいな...って正直思ってます😭
現場復帰します!って管理職に電話した2時間後に
コロナ陽性者が出たと連絡がありました😅余計不安になったのでこれは在宅勤務した方がいいですかね...💧💧💧