
コメント

あいお
うちはローテーブルではありませんが、お子さんに、お食事用のテーブル付きローチェアを使われてはどうですか?
椅子から抜けて立ったりするので、しっかりベルトがついているのがオススメです(^-^)

MAKI
うちは、食事は子どもも親も一緒なので
ローテーブルで大人が食事している間は、子どもは食卓椅子に座って食べてますよ。で、こちらが片付くまでは座っててもらいます。どうしても騒ぎたいときは、触ろうとしたらダメ、熱いよと伝えてきたので
アチアチ、フーフーと言って触らなくなりました。
-
りゅうまま
コメントありがとうございます!
すごいですね!ちゃんと伝えるとわかってくれるのですね!
ちなみに、いつ頃からわかってきましたか?
今まだ食べれないもの多いので、それを手で触ってその手で指しゃぶりしたりするので大変です😂- 8月26日
-
MAKI
捕まり立ちするようになった8ヶ月くらいから教えていたので、一歳前には覚えましたよ。
大人があー!!と声を上げるだけで
あぷ!と自分に言い聞かせるように言ってます笑- 8月26日
-
りゅうまま
ありがとうございます
あぷ 可愛い!
うちも地道に伝えて行こうと思います!- 8月26日

退会ユーザー
サークルに入れる
夫と交代で食べる
1人の時にサークル嫌がったら、キッチンで立って食べます笑
-
りゅうまま
コメントありがとうございます!
サークルないんですよね
旦那と交代ですか。。やっぱゆっくりは食べれないですよね
私も1人の時、押入れの台に置いて立って食べます😂- 8月26日
-
退会ユーザー
2人でゆっくりはまず無理ですね笑
子供が寝ていない限り(^^;
私達がご飯食べてるときおもちゃに夢中にならずにこっち来ますよね笑
一緒に食べたいですけど、どっちみち子供のご飯をあげなきゃいけないし、ご飯冷めるし…。
自分で食べれるようになるまでほんとに一緒には食べれないですよねー(>_<)- 8月26日
-
りゅうまま
そうですよね。。なんか諦めがつきました笑
ありがとうございます- 8月26日

めぐ子
うちもコタツのテーブル?で食べています。
上の子は最初カリブ(バンボみたいな椅子)でテーブルを付けて、脱出出来ないようにしていました。
その後、カリブも窮屈そうだし、一緒にテーブルを囲んだ方がいいかなーって事で、豆椅子に豆椅子用テーブルを取り付けて座らせていました。ただ、慣れてきたら豆椅子にも立ち上がるようになって…
その頃、迷子紐を探していたんですが、「リッチェル ポーチュ 2WAYチェアベルト」と言う、着るベストタイプの迷子紐で、使い方によっては椅子に固定もできるなーってことで、立ち上がっちゃう間は仕方なく豆椅子に固定して一緒に食べてました。
今は、下の子が豆椅子+豆椅子用テーブルで、上の子は豆椅子に座って、大人と同じテーブルで食べていますよ♪
子供も分かるようになってきたし、何より、大人が子供の行動をある程度把握出来るように慣れてきました(笑)
-
りゅうまま
コメントありがとうございます!
ある程度黙って座らせるって事も必要なんですかね。。
うちはじっと座ってないので、すぐ椅子から降ろしちゃいます😂
みんなで食卓を囲むのは良いですね!- 8月26日

ままり
ローテーブルで食べてますが、歩行器に入れてましたよー。
-
ままり
これです。
トイトレー外すとテーブルになってるので、離乳食はそこで食べさせてました。- 8月26日
-
りゅうまま
画像までありがとうございます!
歩行器楽そうですね!うちは歩行器なくて。。- 8月26日

退会ユーザー
ローテーブル(こたつ)で一緒に食べてます!娘はベルト付きのチェアに座らせ、離乳食です。テーブルが付いているのでそれを付ければ抜け出すこともないので安心です。
-
りゅうまま
コメントありがとうございます!
チェア座ってくれて偉いですね!
うちはチェアは長く座っていられないです😂- 8月26日
りゅうまま
コメントありがとうございます!
離乳食でハイローチェア使ってるのですが、おとなしく座ってません(^◇^;)
離乳食食べてる間はなんとか座ってくれるけど、それ以上はぐずってしまいます😂