コメント
ママリ
座って抱っこしてあげたりしてましたよ☺️
あとはお出かけの時は抱っこしてあげてました☺️
家の中の抱っこは一回につき数分です笑
ままり
めちゃくちゃわかりますし私もついついそうしてしまうこともありますが、うちは男子だし、すぐにだっこさせてくれなくなると思うので、今は出来るだけ応じるようにはしてます!笑
-
はじめてのままり
ついつい気を紛らせちゃいますよね💦
でも応じてあげた方が良さそうですね☺️
今からあらためます✨
コメントありがとうございます😊- 3月29日
pinoko
立っては辛いので、座ってから『おいでー』って呼んで抱っこしてます😊
膝の上に乗せて遊んだりが多かったです🙌🏻
-
はじめてのままり
立つのは辛いですよね💦
どうしても抱っこが辛いときは
ひざの上で遊ばせたり
スキンシップ取りながら過ごしたいと思います✨
コメントありがとうございます😊- 3月29日
-
pinoko
辛いですよね…
未だに4歳になる娘(15〜16kg)も抱っこしますが、腰が悲鳴あげてます🤪
お互い頑張りましょう🙌🏻- 3月29日
-
はじめてのままり
16キロは大変ですね😣
12キロでヒーヒー言ってます💦
2歳になって、
抱っこは卒業に向かっていった方がいいのかな?
なんて思ったりもしていたので
みなさん全然抱っこしてあげているのがわかって良かったです😊
限界までがんばろうと思います✨- 3月29日
退会ユーザー
抱っこって言われたらするようにしてました!今2歳半過ぎましたけど重たいし、私のお腹も大きいのであまりしてあげられないです、、
抱っこなんて今だけだし
無理のない範囲でしてあげれたらいいですね☺️☺️
-
はじめてのままり
まだまだ抱っこしてあげたほうがいいんですね☺️
今から考えかた変えて、無理のない範囲でなるべく抱っこしてあげようと思います✨
コメントありがとうございます😊- 3月29日
もっちり
今のうちしか抱っこってできないので、来月2歳の娘(9㌔ちょっと)抱っこしてますね☺️
でも上の3歳半の息子(14㌔)は重くて長くはできないです😂
-
はじめてのままり
14キロにもなると辛いですね💦
娘は12キロですがギリギリです😣
抱っこできるうちはしてあげたいと思います✨
コメントありがとうございます😊- 3月29日
はじめてのママリ🔰
必ず応じる必要はないと思います😊
抱っこしてあげられるときに
たくさんしてあげればいいのでは😃✨
-
はじめてのままり
そうですね😊
体力が辛いときは
別のことで遊んでもらって
余裕があるときに長く抱っこしてあげて
無理のない範囲でスキンシップを取りたいと思います✨
コメントありがとうございます😊- 3月29日
ママ
ママやパパの体格とか、妊娠とか色々ケースバイケースで状況がみんな違うし、
抱き上げなくても抱きしめれば良いんじゃないでしょうか?☻
うちは3歳14キロですが私の体格がわりと良い為まだ抱き上げたり高い高いしたりしていますが、そろそろ限界…w
-
はじめてのままり
14キロあって、高い高いは大変ですね😣
でも息子さんは嬉しいですね😊
きついときは抱きしめてあげるなどして
スキンシップを取っていきたいと思います✨
コメントありがとうございます😊- 3月29日
はじめてのままり
私も数分しか持ちません😂
うちは立たないと満足しなくて辛いです💦
なるべく応じてあげた方が良さそうですね☺️
コメントありがとうございます😊