※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

マイホームの間取りや細かいところ見てもらえますか?🙇‍♀️もう最終承認の…

マイホームの間取りや細かいところ見てもらえますか?🙇‍♀️
もう最終承認の段階なので大幅な間取りの変更はおそらくできませんが、なにか気になることあればご意見ください😌
かなり見にくいのでスペース毎に色だけつけました!(青線は窓です)
方位は、真上が北東で、上側が道路、北西(左)が庭になり、右側には既に住宅あり、下(南西)は現在更地、売りに出しているので買い手が付き次第家が建つと思います。

下記の点は納得した上です!
・玄関とホールが無駄に広く見えるがこれはこちらが希望したもの
・キッチン⇔水回りの動線は我が家では重要でない(炊事と家事を同時にはやらない)
・トイレと風呂が遠いのは問題ない
・吹き抜けのデメリットは知った上で、採光の都合で我が家では吹き抜け必須
・畳スペースは仕切りなし(仕切っても吹き抜け部分が結局オープンなので個室にはできない)
・子供部屋は1部屋→将来壁を作る予定
・洗濯物は1階勝手口のすぐ横に外干し、乾燥機もあるので室内干しはしない


コンセントの位置とか窓の開き方とかいう細かい部分でも結構なので何かあればお願いします✨

コメント

ママリ

こっちが2階です!!

はるのゆり

ホールとリビングの扉はなぜ3枚引き戸なんですか?
そんなに広げて使うことありますかね🤔?
あとLDKのエアコンの位置ですが、そこだとキッチンで料理しながらエアコンつけてたら、換気扇つけてたら風がそっちに流れちゃって、リビングが寒かったり暑かったりしそうです😣
南側にパントリーですが、家電なども、そちらに置くようですが、他の缶詰めやレトルト食品とかも置きますか?
家電って結構熱をもつので、南側だと余計に熱が籠りそうかなと思います💦
すぐそばに建物があって日当たりがあまりないならまだいいいですが😊

和室の小上がり下の収納は、キッチンが有るからちょっと使いにくそうかな?とは思います😊
引き出したときに人が居てるスペースが狭そうな🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    3枚引き戸は、普段基本的に全部開け放っておく予定で作ってます!
    リビングダイニングがあまり広い方ではないので少しでも解放感を出したいのと、玄関に魚を飼う水槽を置くので、玄関周りにも明るさを持っていけるように(北側かつ窓がないのでリビングの明るさを玄関まで、という感じ)です😌
    めちゃくちゃ寒い時と、玄関先の来客があるときのみ閉められるようにしてある感じです!
    エアコンの位置は確かに言われてみればそうですね💦
    移動させるとしたら、左端とかですかね?🤔

    パントリーはちょっとした食品も置くと思います!
    確かに夏場なんかはかなり高温になりそうですよね💦
    南側にも家が建てば日当たりはないと思いますが、それまではちょっと気をつけます😖

    私も小上がり収納を引き出す時キッチン邪魔になると思ったので、キッチンは気持ち下げてもらいます!
    調理場があまり狭くなりすぎても困るので大幅に下げることは出来なさそうですが…😌💦

    たくさんご意見いただきありがとうございます!
    とても参考になります✨

    • 3月29日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    そうなんですね✨
    そしたら、かなり大きなエアコン必要そうですね💦
    吹き抜けもリビング上に6畳分あり、南東に窓なので結構午前中から暑いと思いますよ!

    LDKのエアコンの位置を左にしてる方がいいのと、畳コーナーにも吹き抜けがあるので、家庭用エアコンが1台で大丈夫かは確認した方がいいと思います😣
    私なら念のために畳スペースの所にもエアコンつけられるようにはしておきますかね💦

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよねー😖💦
    23畳用1台で大丈夫とハウスメーカーの設計士さんには言われたのでとりあえず1台の予定していますが、もう1台設置できる下地だけつけたほうがいいですよね…🤔
    畳スペースは室外機が置けないので(前が道路で1番メインになる壁面なのでそこにドンと置くと不細工だから)エアコン付けられないんです😭
    なので2台つけるとすると結局元の位置に1台、端っこに1台、みたいな感じになっちゃうんですよね💦
    もう一度ハウスメーカーの人と相談してみます!

    • 3月29日