![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
18時頃に2回目の熱性けいれんがあり、救急車を呼ぶべきか不安。けいれん後に意識戻らず、対応に困りました。今後、けいれんが続いても3分以内で治まれば自家用車で行くべきか悩んでいます。夫婦で対応が難しく、次回は冷静に見守りたいです。
今日の18時頃に2回目の熱性けいれんになりました。
目線がおかしいのに気付き、そのあとすぐに全身がガクガク震えてきて😱
4分くらい痙攣が続き、治らないので119番しました。
1回目の時はだらーんと脱力して白目向いてました。(自宅ではなく診察中だったので家で熱性けいれんになるのは初)
特に頓服なども処方されてなかったので焦りました💦
一応、かかりつけ医からは5分以上続けば救急車と言われてます。
電話してる最中にけいれんが治り、2回吐いた後にそのままぐったりしてて。けいれんが治ってから救急車来るまで何回声かけても目を塞いだまま反応がなくて怖かったです😭
こんなもんなんですかね?
遺伝だと思うのでまた熱性けいれんになりそうなんですが、もし3分以内でけいれんが治り吐いたりしてぐったりしたまま声かけても反応がない場合って、また救急車呼ぶ方が良いのでしょうか?😭
意識が戻ってるのか戻ってないのかが、声かけても無反応でぐったりされてるとわからなくて怖かったです😭
けいれんが治りさえすれば、自家用車で救急なりに行くべきなのでしょうか?💦
今日は、夫婦共に慌ててしまい意識があるかもわからないと電話で言ったらレスキュー隊まで出動してくれて😅
次なったら慌てずに見守らないととは思うのですが、意識の戻りが悪ければ救急車と言われたのでよくわからなくて質問させてもらいました💦💦
- mama(6歳)
コメント
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
上の子が2回なってます。
1回目は自宅、2回目は病院でした😣
かかりつけの病院からは特に次あればどうするかって説明なかったですか?
私のとこも5分以上なら救急車は同じです!
うちも1回目は痙攣は収まってちょっと泣いたけど、その後は寝てるみたいに無反応、2回目は収まっても、そのまらま寝てるのか反応ない感じでした。
一応私のかかりつけからは5分以内で収まったら、おさまってから自家用車で病院へと指示されてます😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも4回なってます😭
上の子ですが。
全部自宅でした。
一回目は訳分からず、#8000に電話して、ダッシュで救急へ。2.3回目は明らかに軽い感じだったので家で様子見からの念の為病院、4回目は今までで1番やばい感じだったので2.3分で救急車呼びましたが、50分痙攣続いて入院しました😱
そこからは、病院でダイアップ処方してもらい、熱が出たらすぐ入れてるので今のところ発症していないです。
病院で相談してみてはどうですかね?!
ちなみに、救急隊員の友人が痙攣は最悪の場合が怖いから救急車全然呼んでくれて大丈夫!と言ってましたよ😇
-
mama
50分痙攣って心配でたまらないですね😭
うちの子も今回初めてダイアップ坐薬をしました。2時半にもう一回入れて明日かかりつけ医に行く予定です🙆♀️
前回は1.2分で治ったので良かったですが、今回は長くて焦りました😱💦
うちも、かかりつけ医に2回目なったら頓服薬を渡すと言われたので次からは痙攣予防できるかもしれません😊✨
病院で相談してみます!
そうなんですね!
確かに、2回目の熱性けいれんとかでいつものけいれんと違うかとかわかりませんでしたもん😅前回とは違うけど、、、って感じでした😂- 3月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家の上の子の時は、1回目の痙攣が長かったので入院して退院の際に自宅で出来ることはないからなったら即救急車呼んで良いと言われています。幸い今のところないですが指示に従って分からなければ救急車で良いと思いますよ✨
-
mama
そうですよね、長いと心配ですよね😱💦
明日かかりつけ医に、けいれん予防の頓服出して貰えると良いのですがね😅
そうすれば恐れずに済むのになーと。
また4.5分続くようなら救急車呼びます。
ありがとうございました!- 3月29日
![たまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまご
熱性痙攣って本当にびっくりしますよね💦
私もはじめての時は痙攣している娘を見て生きている心地がしませんでした💦
その時は救急車を呼んだのですが、同じく救急車がきてもなかなか意識が回復せずに搬送先の病院でもまだ混濁していましたし、チアノーゼの症状も出ていて体も硬直していたような状態でした!
座薬を入れてもらってようやく落ち着いた感じなので、個人差やその時によって回復にかかる時間などはバラバラなのかなという印象です!
救急車を呼ぶか呼ばないかについては、以前救急隊員の方と搬送先の医師の方々に躊躇しなくて良いと言われました!
やはり私たちは素人なのでこの痙攣や意識の混濁具合が危険なものなのか大丈夫なものなのか判断できないですし、救急車はそのためにありますからと言ってくださって安心しました!
痙攣が起こったら嘔吐したものが喉に詰まってしまう恐れがあるので、横向きに寝かせて様子を伺うのが良いみたいです!可能であれば動画を撮っておくと医師にどんな痙攣か説明しやすく医師も判断がしやすいとのこと。
それと、あまり声をかけたり刺激しないほうが良いとも言われました!
痙攣が長引いてしまう事があるようです!
あと、2回目に痙攣が起こる前兆(目の焦点が合わずに体の強張り、意識の混濁)があった時にとっさに服を脱がせてパタパタ仰いで体を冷やしたんですが、痙攣の一歩手前で治った事があります!
やはり体温が急激に上昇することで痙攣するので、冷ましてあげることも良いみたいです!
かかりつけの先生に次回痙攣時の対応については相談しておくと安心ですね!
-
mama
ほんとにびっくりします😱
初めはテレビの方見てると思ってたんですが、首が硬直してたし名前呼んでも無反応だったので、あれ?と思ってそしたら全身硬直して震えてきたので焦りました💦💦
うちも意識が完全に回復したと私でもわかったのは病院に着いてからです😅
それまでは寝てるのか意識がないのかわからない状態でした。
うちの子もダイアップ坐薬してもらい、そのまま寝ていきました。家帰ってからもこまめに熱測ってましたが40度近いままだったので解熱の座薬も入れました。
今も熱高いですが、2時半にまたダイアップ坐薬しないといけないので😅
そうなんですね!
確かに素人ではいつもと違うとかよくわからないですよね😅
意識があるのかないのかも反応がないとわからないし💦
一応、熱性けいれんの対処法の用紙をかかりつけ医に貰ってて、それに沿って対処しました🙆♀️
ただ、痙攣が治まってから声をかけて意識が戻っているかの確認をする(意識の戻りが悪ければ救急車)と書かれてたので、痙攣が治まってから何回も声をかけましたが無反応だったので本当に怖かったです😭
2回目なので、かかりつけ医に頓服薬が貰えないか聞いてみます🙆♀️- 3月29日
![mayuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuuuu
大丈夫でしたか??!お母さん大変でしたね、、、
痙攣の時間測ると言いますが、自分の子だったらめちゃくちゃパニック起こしてしまう、、、
救急車はすぐによばれるべきだとおもいます😊
-
mama
今は熱も下がってご飯も食べるし元気です😊✨
ほんとそれです。一応時計見て時間は測りましたが、意識戻ってるのかどうかって反応ないとよくわからなくて😭
予防のための坐薬を貰ったのでひとまず安心です💦
もし次も同じような状態なら救急車呼ぼうと思います!
ありがとうございました!- 3月29日
-
mayuuuu
身体を横に向けて痙攣時間を測るんでしたよね?!
はい、なにかあったら呼ばれた方が安心かと思います🥰- 4月2日
![mi-eighter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-eighter
うちも上の子が熱性痙攣2回しました。
どちらも救急車呼んでいます。
その時に救急隊員の方と医師に言われたのが「5分経ってから救急車呼んで、そこから救急車待って病院。となると、もし痙攣止まらなかったら、かなりの時間が経ってしまうから、躊躇せずすぐに呼んでOK」と言われました。
2回目の後はダイアップ処方してもらったのでもう救急車を呼ぶことは無かったです。
座薬もフラフラしたりテンションおかしくなったりで怖かったですが、痙攣するよりは…と思って4歳頃まで使いました。
-
mama
そうなんですね😳
でも確かに救急車乗ってからも受け入れ先に電話で確認したりとすぐには出発出来ずだったので、ずっと痙攣が続いてたらと思うと怖いですよね😱💦
うちも今日、ダイアップ坐薬を処方して貰いました🙆♀️
そうですよね、この坐薬の別名を見た時に精神安定剤なのかな?と思いました💦
フラフラしたりテンションおかしくなるってのもそれなら頷けます💦
やっぱり4.5歳になるまでは手放せませんよね😨- 3月29日
![MH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MH
うちの場合は、前日まで
熱があり食欲もない状態で
朝、熱が下がったなぁと思ったら
痙攣しました。
落ち着いて病院に電話して
すぐ行き、病院に着いたらまた痙攣をおこして、、
個人病院だったので、暫く様子みて 続けてある場合は入院って事で大きい病院に
紹介されていきました。
ほんとに、生きた心地しませんよね(--;)
痙攣時とか、他の時もですが動画を撮って先生に見せた方が しっかり分かるとききました。
なかなか、動転して撮れそうにないですけど...
-
mama
そういう場合もあるんですね😱
続けてなるのは良くないみたいですよね💦
ほんとそうです。1度なってたので目線がおかしいのに早めに気付けましたが、初めてなったらすぐ様救急車呼ぶレベルでびっくりしますよね💦
動画撮ったつもりが撮れてなくて💦焦ってたんだと思います。
次もしなったら焦らず対応しようと思います!- 3月30日
![rino・mayu♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rino・mayu♡mama
お気持ち凄くわかります!
上の子が4回なって、初めは私がパニックに陥りまして、救急車を呼び2分程で戻りましたが、2回目の時はインフルエンザに罹り高熱で痙攣を起こして、病院だったので、そのまま入院して、入院中2回発症💦💦💦
去年2月に4回目の時は、保育園でなり、そのまま病院→チアノーゼみたいになって、29分戻らなくて、夫婦共に焦って私が喚いてしまい、同じくダイアップ遠処方して頂きました!
脳波の検査、CTを撮って頂き異常は見られず安心しましたが、遺伝とも言われ、私が小さい頃になってたみたいで、娘に遺伝しちゃい申し訳ない思いです😭
熱性痙攣は未だ慣れず、生きた心地がしないですよね💦💦
6歳過ぎると、免疫も抵抗力も付いて、完全に無くなりますよと言われて、今のところ熱も出ず元気いっぱいで安心ですが、お守り代わりにダイアップは、必ず置いて冷蔵庫に保管しています!
お子さんお大事になさって下さいね😣
-
mama
初めてなったら絶対パニックになりますよね😭
私も1回目は夜間救急での診察中だったんですが、大丈夫なんですか!?って先生に何回も言いましたもん😅
29分戻らないのは本当に焦るし、死んでしまうのではないかとこちらも取り乱しますよね😱💦
異常なくて良かったです。
うちの場合は旦那が4回熱性痙攣してるようで遺伝だろうと言われました💦
うちも2回目なのと父親からの遺伝の可能性が高いことからダイアップ坐薬を処方して貰いました😊✨
うちも冷蔵庫に保管しました。これで私も一安心です。
ありがとうございます^ ^
熱からの子みたいで、今日風邪の症状出てきたので風邪薬貰ってきました^ ^- 3月30日
mama
かかりつけ医からは、けいれんの対処法が書かれた紙を渡されてたので、それに沿って対処しました🙆♀️
けいれんが治ってから、声をかけて意識があるか確認する(意識の戻りが悪ければ救急車)と書いてあり、けいれんが治り吐いた後に何度も声かけをしたのですが無反応で💦
意識が戻って寝てるのか、それとも意識の戻りが悪いのかがよくわからなくて😭
あとは、何度も嘔吐する場合やいつもと違う痙攣、5分以上続く場合は救急車と書いてありました。
ですよね、うちも5分以内なら自家用車で病院と言われたのですが、5分以内でけいれんが治って次もぐったりして意識あるかどうかわからなかったらどうしたら良いのだろうと思いまして😭💦
明日、かかりつけ医に行くので聞いてみます🙆♀️
ありがとうございました!