住まい 友達が実親と同居のために家を建てる際、父と旦那で共有名義にする予定です。離婚時の家やローンの扱いについて、どちらの名義が一般的か教えてください。 女友達が実親と同居を開始するためマイホームをこれから建築する予定らしいのですが友達の父(67歳)と旦那さん(マスオさん)で共有名義にするみたいです。 この場合、もし離婚となってしまったら家やローンはどうなるんですかね?娘である友達と実父が共有名義にしたほうが後々何かあってもめんどくさくない気がするんですがどっちのほうが一般的なんですかね? 最終更新:2021年3月29日 お気に入り 旦那 親 友達 離婚 同居 マイホーム うなる 実父 はじめてのママリ🔰 コメント おもち うーん、どうなんですかね。笑 私は離婚してもその家に住み続けて 養育費いらないので ローン返済して欲しいですけどね。笑 3月28日 はじめてのママリ🔰 養育費のかわりにローン返済してほしいってことですよね? 同居も地獄、ローンも地獄。同居のストレスで離婚したくなっても簡単にできない環境。友達の話を聞いてて旦那さんが可哀想になって😅 収入も友達のほうがあるので友達が共有名義になったほうがいいんじゃないかなと勝手に思ってました!😂 3月28日 おもち そうです!!! ローンの方が金額も高いですしね。笑 周りのシングルさんたち結構多いです。 それを聞くと確かに怖すぎますよね。 逃げるに逃げられないですね🥺 3月28日 おすすめのママリまとめ 旦那・嫌い・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・友達・飲みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・友達に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
養育費のかわりにローン返済してほしいってことですよね?
同居も地獄、ローンも地獄。同居のストレスで離婚したくなっても簡単にできない環境。友達の話を聞いてて旦那さんが可哀想になって😅
収入も友達のほうがあるので友達が共有名義になったほうがいいんじゃないかなと勝手に思ってました!😂
おもち
そうです!!!
ローンの方が金額も高いですしね。笑
周りのシングルさんたち結構多いです。
それを聞くと確かに怖すぎますよね。
逃げるに逃げられないですね🥺