
子育てでイライラし、自分を変えたいけどできない。息子に優しくなりたい。悩んでいる。
もう子育てやめたいなって思います
上の子にイライラして強く叱ってしまう自分
それで後悔して落ち込む自分
そんな私を見て気を使う息子…
「〇〇くんお利口さんになるから」と言う息子
本当に子育て向いてない…
このままじゃいけないと思い、何度も変えよう。変えたい。と思ったけれど
結局変えられない自分
イラッとすると抑えられなくて、「いい加減にしなさい」と大きい声を出してしまいます
この前はテーブルを叩いたし…
こんな母親いない方が絶対子どものためになる
どうしたらイライラする自分を抑えられるのでしょうか
どうしたら息子に優しく出来るのでしょうか
このままの私がいれば、子供たちの性格に間違いなく悪影響です
分かっているけれど、自分が消える。以外解決策が分かりません😢
でも子供たちを残して消える勇気がなくて
助けて下さい。
- ママリ(4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

まな
私も思ったこと沢山あります。
沢山沢山ご自分を甘やかしてください。
美味しいデザートを買ったり。
子供からしたら、お母さんがいなくなるほど悲しいことはないと思いますよ!
少しずつ自分の時間を無理にでも確保して甘やかしてあげてくださいね

退会ユーザー
今まさに私と同じでびっくりしています😭😭
みんなほぼ2歳差ですかね?
大変ですよね😭😭
疲れ切ってるので家にいますが、もう少し元気だったら、自由に乗れる車があったら出で行っていたかも……
本気でどこかに数日預けようとしたこともありますし、いなくなろうと家出しかけたこともあります……しかも旦那に対してイライラすることも多くて……今の生活が続くなら仕事復帰したら別れようかなって思い始めました💦
解決ではないのですが、漢方飲んだら少しマシになりました💦
あと、今度カウンセラーさん探そうと思ってます😭
調べたら鬱病というより、アダルトチルドレンとか敏感な人?に当てはまってる気がして💦
よくよく見ていると実家は完全に毒親、機能不全家族に当てはまるようです……
-
ママリ
そうなんですね😣
あんなに愛して愛して愛して、2年半一人っ子で育てた可愛い第一子のはずなのに
今でももちろん可愛くて仕方ないはずなのに…
子供のためではなく、自分の感情で叱っている自分が許せません😢
旦那に対してもイライラがとまらず…土日は余計爆発してしまいます😢- 3月28日
-
退会ユーザー
わかります😭😭
仕事復帰して子どものと距離開けたほうがいいのかな?でも今のままなら自分のタスク増えるだけで大変だし……いっそ旦那いないほうが楽なのでは……とモヤモヤ考えてます😨
旦那も逆ギレしてくるし、仕事だけしてればいいなんていいご身分だなって感じです😨
ほんと、1人目はすごくゆとりあって大事に育てたのに……
うちも3人になりましたが、旦那は冗談で私が欲しがったからと言いますし、産んだことに後悔はないですが、よかったのかな?と思うことが多々あります……- 3月28日
-
ママリ
仕事してる時も、産休に入った今もイライラ度合いは変わらずです😭
今日は保育園の帰りに「ママ〜おくちゅどうやって履くの?履けな〜い」と言われて「……。」返す言葉もありませんでした…
可愛い息子が、、、可愛くない😑
お聞きしたいのですが、何の漢方を飲んでらっしゃいますか?- 3月29日
-
退会ユーザー
抑肝散飲んでます😊
まだ授乳中なので他に飲めるものなくて💦
妊娠中ですし、これも飲めるのかな??💦💦
でもこれ飲んでもイライラするものはするので、ホルモンバランス悪くてブチギレて怒鳴っちゃうけど、されてること自体はイラッとすることだったんだなって冷静に思いました😅
もはや私を困らせようとしてるとしか思えない💦
わかります、うちも抱っこして〜って言ってきますが、今⁉️ってなります😨
しないとひっくり返って喚き散らしてるのでもうフリーズです🤯
昨日ももうすぐ5歳の長男、泣きながら公園から帰宅です😩- 3月30日
-
ママリ
教えて頂きありがとうございます
「私を困らせたいだけ」って私もよく思います!!!!
保育園で相談したら、男の子ってのもあるから。と言われました
下の子がいるとつい大きく見えてしまいますが、まだまだ甘えたい時期なんですね😢
でも大きくなってきて赤ちゃんの振りされるとイライラ…
私が心に余裕が無いのが全ての原因ですね😣
それを旦那に少しでも軽減して欲しいと思うけれど…旦那もまたストレスの種です…- 3月30日
-
退会ユーザー
ほんと、旦那ももう少し親を自覚してほしいです〜
うちは子ども4人とか言ってる場合じゃないから……あんた産んだ覚えないし、ママんとこに帰れ‼️と良く言ってます😨
真ん中が幼稚園行くようになればもう少し楽になるのかな?と思いますが、そうなったら復帰は目の前……
それなら産むなと言われそうですけど、それはまた別問題なんですよね〜
可愛いんですよ、子どもたちは。
でもママの負担が大きすぎてね💦💦
ママさんはまた妊婦さんだし、コロナもあるしで違う心配もあるだろうから余計疲れますよね😭
お互い、10年後にはあんなに可愛かったのに……と思えるように今を耐えるしかないですね💦💦
また10年後の反抗期で悩んでそうだけど😨- 3月30日
-
ママリ
ありがとうございます😌
何か読んでて凄い前向きになれます😌
うちは旦那に「優しくして欲しいなら自分のママの所に行け」とよく言います
あんたを可愛がってくれるのはあんたのママだけだ!って感じです😅
10年後夢見て頑張ります💪- 3月30日

退会ユーザー
3人目がお腹にいる時、特に妊娠後期が一番イライラしてました。
元々そんなに気性の荒い方ではないはずなのに‥なんでこんな風に接してしまうんだろうと毎晩反省してました。
産後はだいぶ落ち着きましたよ。ホルモンも関係していると思います。
今はお辛いと思いますが、時間が解決してくれると思います🥲
-
ママリ
そうなんですね…
あと1ヶ月の辛抱ですね…
私もそんなに感情任せに叱るタイプではなかったのですが…今は子供のためと言うより、自分のイライラがおさまらなくて叱りつけてる感じがします…
一時のものかもしれないですが、本当に息子に申し訳ないです😣- 3月28日

いくみ
とてもがんばっていらっしゃるんですね😊
毎日一言でいいので、心の中でご自分に「今日も1日よくがんばったね、私💕」と言ってあげてください。それで少しずつ気持ちが変わってくると思いますよ💕
また、優しい言葉かけをすることだけが優しさではないので、本当にお子さんのことを思っての言葉なら、時間や年月がかかっても、必ずお子さんに伝わると思いますよ😊あと、後悔したら、それを素直にお子さんに伝えてください。必ずお子さんに伝わって許してくれますからね😊
大丈夫です😊ちゃんとがんばっていらっしゃいます。
-
ママリ
ありがとうございます😢
今日から毎晩寝る前に「よく頑張ったね」と自分に言い聞かせようと思います
少しでも変わる可能性があることは全てやってみます!
そのくらい今の自分が大嫌いです…
少しでも良い母親になりたいです😢
後悔したことや、謝りたいこと
そういうことがあったら素直に息子に伝えていきます- 3月28日
ママリ
ありがとうございます😢
涙が止まらなくて止まらなくて、子どもたちの寝顔を見ながら「ごめんね」と言うことしかできません😣
自分の時間を取ることも出来ていませんでした…少し心にゆとりを持てるようにしたいと思います
本当にありがとうございます😢
まな
私もよく、謝ってます。
で、1人反省してさらに凹む🥲
妊婦さんでお子さん2人見てるだけですごい!偉い!はなまるです!
なので、すこーーしだけ反省したら後は楽しいこと考えましょうね☺️
自分のこと優しくしないと、いくら子供でも優しくできませんよ\(ˆoˆ )/
ママリ
ありがとうございます😢
優しい言葉に救われます😢
こんなに優しい言葉を夫に掛けてもらえれば…と高望みしてしまいます
何だか最近腫れ物に触るように扱ってしまって…その微妙な距離感も息子的には気に入らないのですかね…
子育てって日々「大変」が更新されていきます😢