
働き方について保育士です。現在、8:30〜16:30で勤務しています。フルタ…
働き方について
保育士です。
現在、8:30〜16:30で勤務しています。
フルタイムパート
土日祝休み 夏休み3日 冬休み4日 有休あり
退職金はありません。
年収300万くらいです。
夫は朝早く帰りも遅い 残業も出張も多い
もうすぐ40歳だけど、年収残業込みで500万ほど
子育てと仕事の両立が辛いです。
仕事は、好きなので働き続けたいのですが、
自分の子供との時間が殆ど取れず、辛いです。
元々子供と触れ合うのが好きで、お料理を一緒にしたり、毎晩必ず、絵本を読む。宿題はきちんと見てあげたいなどの理想がありますが、出来ていません。
園長に相談したところ、
午前午後のローテーションなら出来るとのこと。
例えば、
9:00〜13:00の週
12:30〜16:30の週など
給料は半分くらいになってしまいます。
この働き方どう思いますか?
結局、帰宅時間が遅い週が月に2週はあるから、習い事の融通もつけずらしい、選択肢が狭くなるな、とか。悩みが尽きません。
転職も簡単にはできず。
他の園は遅番もあったりするので、簡単に転職できる状況ではありません。
- ももか(5歳1ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
私も保育士ですが、子育てしながらフルタイム尊敬します😂私はそもそもやろうとする気さえなかったです、、
フルタイムなら午前午後のローテーションを選びます!
習い事の融通は効かないかもですが、12:30スタートならそれまでに家事とかできて家帰ってからは子どもと接する時間が増えるので習い事の面以外で見たらいいことだらけだと思います!
コメント