
夫は育休に消極的。妊娠後も再度育休を希望も、数日のみ。リモートワークで家にいるから大丈夫との理由に不満。会社にも相談せず、悲しい気持ち。
夫と妊娠する以前から育休の話を度々していましたが
夫は育休取得に消極的でした。
この度不妊治療をへて妊娠したので再度育休を取って欲しいとお願いしました。リモートワークが中心で家にいるから
何かあればすぐ対応できるし一緒に子育てできるからとの理由で取っても数日とのことです。
いてくれるだけありがたいと思えればいいんですがそう思えず。
育休取りたいけど会社的に難しいそう、、とかそういう姿勢なら許せるけどそもそも取ろうと思ってないかんじ、リモートだから大丈夫と言う考えが嫌でしょうがないです。
リモートで家にいてくれるだけいいからそれで妥協するべきか。
そもそもまだ会社に話してもなく、調べてもないのに否定的で本当に悲しい。。
悲しさと怒りで情緒不安定なので厳しい意見などはご遠慮下さい。
- ちびちゃん🔰(妊娠32週目, 3歳5ヶ月)
コメント

ぴっぴ
分かりますー、うちなんか会社の人は育休取るんだって!俺は取らないけど!と訳の分からないことを言ってましたよ🤣なめとんのかと🤣
けど育休取って家でゴロゴロされたり遊びに行かれたらめちゃくちゃ腹たちそうなんで別にいいかなーと。そのかわり家事は全くできないくらいに思っててね!と念押ししました。
里帰りから帰ってしばらくは早めに帰ってきてご飯作ったり洗濯もしてくれました😌
お昼間は赤ちゃんと2人でダラダラゴロゴロ楽ですよ(笑)
最近はお散歩でお昼にマクド行ったり西松屋行ったり楽しんでます!
リモートだったら定時で終わってもらってお風呂とか毎日入れてもらったらコミュニケーションも取れるだろうし♡
と、前向きに考えた方が楽になれるかもしれません!
赤ちゃんを育てるのがどれだけ大変かイメージも湧かないでしょうから仕方ないですねぇ。主人も育休とるほど?赤ちゃん1人に?って感じが、2人がかりでもいいくらい大変だね…と申してました🤣

ブラウン
社内で取ってる人がいないなかで、先駆者となって取るには中々エネルギーがいるのかなって思います😅
うちの職場は1日でも育休取ると、昇給が1年無くなり、手当も減ります🤨
そういう会社もあるので、少ししか取らないなら育休ではなく有給使わせてもらったほうがいいかもですよ😊
-
ちびちゃん🔰
社内に取られた男性はいるようですがやはり立場などで言いづらかったりはありますよね😭
夫の会社がどういう制度なのかも一緒に確認しながら決めて行けたらいいなと思います!
ありがとうございました😊- 3月29日
ぴっぴ
ちなみに育休中は6割くらい給料出ますけど、税金免除なので実質8割くらいはもらえるので、働かずにこんなけ貰えるの最高じゃない!?ってプレゼンしたらたしかに…って言って今育休をどっかで取ろうか検討してます😉
そういうお金の面?とかからアプローチするのもありかもです!
ちびちゃん🔰
色々とありがとうございます😭
まだまだ実感もわかないようなので
ゆっくり話していきたいと思います💦お金のことを気にしてたので
税金免除の話もしてみます☺️
1人で落ち込んでいたので明るく前向きなお話を聞けて心が少し軽くなりました!本当にありがとうございました😊