

退会ユーザー
歳の差は違いますが、うちは腰が座るまでベビーバスで下の子を入れて、先に出して洗面所でバウンサーに寝かせておいて上の子と入ってました!

ぐり子
赤ちゃんはベビーバスに肌着で寝かせておいて待機(ウチは脱衣場が寒いので浴室内で待たせてました)。
2歳児を洗って湯船→自分を洗う→下の子を洗う→皆で湯船♨
上がるときは、下の子バスタオルに包んでベビーバス寝かせる→上の子を拭く→自分を拭く…って感じてした!
我が家的には一緒に入ってしまった方がラクだったので、一緒に入ってました☺️

☆peony☆
うちは下の子を座布団の上に防水シートの上に寝かせておきます。
お風呂のドアをあけたままで上の子と私が洗ってから下の子をお風呂に入れて洗って一緒にお風呂に入る
お風呂出たら下の子バスタオルに包み寝かせておく。
自分の着替えをして上の子はおむつだけ履かせる。
下の子の着替えをしてから上の子の着替えを見ます。
いつもこんな感じで入れてます。

はじめてのママリ🔰
年子ですが
お風呂半分蓋をして
その上に赤ちゃんを
置いておいて
上の子と自分が先に洗い
上の子は湯船に入れ
赤ちゃんを洗って
最後みんなで浸かって
自分が拭いてる時も
赤ちゃんは蓋の上
娘を出してオムツ履かせて
あとは赤ちゃんから
着替えさせてます🙋♀️

atjn0606
首が座っていない時は、夕方に先に下の子だけベビーバスで入れてあとで上の子と一緒に入ってました🙋♀️

さらい
バスチェア使っていました
便利でしたよ
コメント