
妊娠糖尿病と診断され、入院を避けたい女性がいます。血糖値を自分で測定し、分食を試したいと考えていますが、経験者のアドバイスを求めています。どのように対処すれば良いでしょうか。
空腹時の血糖値がひっかかり妊娠糖尿病といわれました😭
管理入院をいわれましたが、どうしても赤ちゃんもいるから入院はできるならさけたいというと
自分だけで7回血糖値を測る方法をいわれ次は2週間後です。
ここから回避できたかたいますか😭またネットで分食をみなさんされてたのですがした方が上がらないのでしょうか
またなにをたべてますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 1歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠糖尿病で治療中です😖🫡
空腹時どれくらいで引っかかりましたか?結構早めに分かりましたね💦わたしは20wで妊娠糖尿病となりましたがよかったらお話してちからになれたら🙏😣

ままり
分食はしたほうがいいです👌
空腹時間が長いと、次の食事の時で血糖値が急上昇しやすいので💦
ただ、空腹時の血糖で引っかかっておられる場合、基本的なご自身のインスリン分泌が足りてない可能性があるので食事管理だけでは難しいかもしれません💦
どれくらい高かったかにもよると思いますが🤔
食後の血糖値急上昇を防ぐには、
⚪︎炭水化物を白米は避けて、もち麦入りや玄米、全粒粉のパンなどに変える
⚪︎野菜とタンパク質➡︎炭水化物の順にゆっくり食べる
⚪︎果物や揚げ物、麺つゆやケチャップなど甘い調味料も意外と血糖値上がりやすいので注意
って感じです☺️
でも赤ちゃんいると自分の食事そんなに手をかけられないし大変ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
105.106くらいでした💦(今手元に資料がなく)
ありがとうございます😭
現在赤ちゃんが入院中でここ1週間は
カップ麺やコンビニ、お弁当などで余計だったかもしれません😭
前回の妊娠で20キロプラスして戻ってないまま妊娠なので余計ですよね、、😭- 7月17日
-
ままり
入院されてるんですね😢その状況じゃ自分の食事気を使えなくて仕方がないですよね💦
退院の目処はたってますか?
BMIが高いと糖尿にはなりやすいですが、産後減量すれば問題なくなる可能性があるのである意味希望はあるのかなと思います🤔
今後もコンビニご飯が続くのであれば、例えばローソンとかだと低糖質のパンとか割と充実してますね。
サラダチキンや無糖ヨーグルトなども低糖質です👌
栄養表示の炭水化物が高いほど糖質も高いのでその辺を参考にすると選びやすいかなと🤔- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
一様週末には退院できると思います😭
私も入院して管理入院をすすめられたのですが出来ればしたくない😭と断り血糖値を測ることに😂
炭水化物きをつけて選んでみます😭- 7月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
初期(9w)の血糖が低血糖で今日(12w)75g?の血糖値を調べる検査を今日してきて
空腹時が106?ぐらいでそちらでひっかかりました😭
はじめてのママリ🔰
お疲れ様でした😣
私は空腹時108で引っかかりました💦
ちょっと同じくらいですね。
他2つは引っ掛かってないですか?
うちの病院(県内トップの大学病院)は、血糖値測定は1日4回です🫡
7回って結構多いですね?💦
はじめてのママリ🔰
他二つはクリアしてました😭
前回の妊娠で20も太ってしまい😂
そのせいか、、とおもいつつ😂
入院などなりましたか?
朝一食前食後寝る前など何回かあり😭
今日はじめてしたときに2 でしてしまい思ったより痛くてびっくりでした😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね👍
妊娠中や産後は食事管理など大変ですもんね😖
入院にはなってないです!ちなみにママリさんよりわたしは重い妊娠糖尿病患者だと思います😂💦入院はしてませんが、病院によるのでこれは確実ではないです!入院して指導される場合もあります。
私は血糖値測定は2ですよ!ちょっと痛いけど1だとそのうち皮膚が固くなって血がでにくくなります🫡💦
はじめてのママリ🔰
なるほもなるほど😭
なにか食事で気をつけたことありますか?また、分食の場合血糖値を測る前や直前にも食べて大丈夫なのでしょうか?(質問ばかりですみません😭)
ほんとですか😭 今だけなんですね😭 もうこれは耐えるしかですね😭
はじめてのママリ🔰
食事はかなり気をつけてます!
サラダは必ず食べてますし、ドレッシングもカロリーオフ使ってます。
お米は玄米にして、炭水化物抜きは絶対しないようにしてます(逆に上がります)
体質にもよりますが、私はパンが上がりやすいのでパンは控えめにしてます。
分食は、小さいおにぎりを食べたり無糖のヨーグルトを食べたりしてました!
ただ、これだけやっても中期あたりでは全く効果なくなりインスリン注射してます!注射になってからはまた違う食事に切り替えてますので今はこの食事ではないです👍
はじめてのママリ🔰
やはり中期からはどんどんって感じなんですね😭😭😭 参考にさせてもらいます😭