※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

4人家族、うち幼児2名で暮らしています。私は家事育児とフルタイムの仕…

4人家族、うち幼児2名で暮らしています。私は家事育児とフルタイムの仕事をしているのですが、家族は家事を全くしないのはもちろん、家族全員、使ったものをなおさず放置。自分の出したゴミをゴミ箱にさえ捨てず、着替えた服も放置。食べた後の食器も放置し何度言っても直りません。外で何でももらってきて捨てると怒ります。
私の、人間として当たり前にすること、が通用せず、非常に辛い思いをしています。ADHDも疑ったのですが、全員外ではちゃんとできているようです。こう言ったご家庭、他にもありますか?他のママさんはどのようにされていますか?

このままでは自分がいつか倒れるのではないかと心配です。

コメント

ダイエット頑張ります。

うちも何もしませんよ😂😂
私がやってます😂😂
なので掃除割と手抜きです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。諦めたほうが良いのでしょうか。

    • 3月28日
  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    うちは期待してないです😂
    期待するだけ辛くないですか?

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待するというか、やってもらわないとどうにも間に合わない感じですかね。コロナ渦になってから掃除や洗濯除菌にも気を使わないと行けなくなったので、余計に仕事が増えました・・・
    そういうことが前提の職場で働いていますが家族の理解はなかなかですね。

    • 4月7日
かまた

私もフルタイムと家事と育児してますが、投稿者さんの言い方だと幼児であるお子さん達にも同じレベルを求めてる感じなんですかね?
ご主人にそれを求めるのはわかりますが…
徐々に繰り返し教えるしかないと思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼児ですが、保育園では、ちゃんとできていますし、家でも覚えていたらするので、いつもしてほしいと期待するのは間違いでしょうか。(o_o)
    主人は言ったら怒る。一度しても次は基本忘れる。しない。と言った感じですね。

    • 3月28日
  • かまた

    かまた

    いつでもしてくれたらもちろん良いですよね☺️
    でも大人でもしたくないとか、出来てない時あるのでお子さんなら仕方ないと思えるともう少し楽かなと思います!
    ご主人が変わってくれるといいですね😭

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました!
    本当ならいろいろこちらが手伝ってあげたいんですけど(´-`).。oOこのご時世難しいですね。

    • 4月7日
娘のママ

幼児二人も全くしませんか?
夫は言っても言ってもたまにしかしないのでかなりストレスですが、2歳の娘がかなり戦力になってきました!
食器の片付け、ゴミ捨て、服を拾い集めて洗濯カゴ、などはできるようになってきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいお子さんですね!子供ふたりは覚えてる時、気分のいい時はできますが、殆どの時はするのを忘れてしまいます。させようとするとかえって時間がかかり面倒なことに。
    主人は本心はヨメが皆やればいいと思っていてわざと放置しているように見えます。ですがヨメには完璧を求め、こちらの大変さも理解せず文句ばかり言っています。
    いまは引っ越したばかりなのもあって毎日家がぐちゃぐちゃで睡眠を削って家事するしかない状態です。

    • 3月28日
  • 娘のママ

    娘のママ

    私もフルタイムですが、家事は割と手抜きですよ!
    もちろん娘も気分によってはしてくれないときもあります(笑)
    そのときは諦めます!

    手抜きを自分で認めるのと、家事育児は私だけの仕事じゃないとご主人にわかってもらうのが最善策ですかね😭
    けどなかなか難しいですよね😭

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

うちはシングルなので、子供と二人です。
子供はできても、結局声かけが必要だと思います。
かえって時間がかかるのも子供だからどうしようもないです。
時間をかけてやってきた経験の積み重ねでできるようになります。

外でもらってきたものを捨てると怒る、当たり前だと思います。
ママにとってはいらないものだろうと思えても、本人にとってはプレゼントされた大切なものです。
もらった本人に管理させたらいいと思います。

うちは、息子が自閉症スペクトラム、ADHDです。
なので、あっという間に部屋はぐっちゃぐちゃ、片付けても一瞬でやらかされます。
とにかく根気よく声かけして、早くちゃんとできるように環境を整えてあげる事だと思います。
例えばゴミが捨てられないなら、机のすぐ横に大きなゴミ箱を置くようにするなどです。

とにかく声かけと、できたら褒めることです。

うちは発達障害の事もあって大変ですが、1歳から食べた食器は息子がキッチンのシンクに持っていくようにしてきたので、何枚も割れたし、こぼすし、その片付けも大変でした。
でも5歳の今では割ることもなくなり毎日やってくれています。
忘れていても言えばやってくれます。
沢山の失敗も繰り返し、できたら毎回ほめてありがとうを伝えてきました。
やらないから怒るより、できたら褒める、が重要です。

やらないからママがやる、時間がかかるからママがやる、それを辞めることからだと思います。

ADHDのうちの子ですが、脱いだ靴は揃える、脱いだ服をかごに入れる、洗濯物を干す、食卓の準備と後片付けをする、掃除をするとかはやってくれます。
時々疲れてソファーで横になってると、息子が食器も洗ってくれます。
保育園のクラスでは、一番もめ事を起こすし、手のかかる子で一見問題児ですが、先生のお手伝いも沢山するし、ありがとうが原動力になっています。

なので、家事の2割は子供がやって、5割は私がやって、残り3割は子供と私で一緒にやっています。
1歳からずっと家事を一緒にやってきました。
自分でやるより3倍以上時間はかかったし、余計な片付けも増えるし、大変でした。
でもその時間が全て経験値として子供の成長とやる気に繋がっています。
それでも声かけは必要です。
でも子供は声かけを続けてできるようになります。

ご主人は実家で家事を母親しかしなかったのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しばらく卒業入学残業病院などでスマホを持つ時間がなくお返事遅くなりました!
    たくさんのご意見ありがとうございます。

    持ち帰ったものの管理ですが、毎回くっついて説明しながら一緒に片付ける、大切かどうかみながら処分、は気分が良い時はできるのですが、やりたくない時や自分ひとりでルールに乗っ取り片付けるというのは毎回できず、私の期待しているところと違うなぁと思っていました。

    片付けについて、我家も私以外散らかす専門で、一瞬で部屋がぐちゃぐちゃになります。大きなゴミ箱は部屋の真ん中にどんど置いていますが、自分で捨てられる時、言うとできる時、何にもできない時があります。パパは何度言っても忘れて逆ギレされる時もあり最近は言いません。

    キッチンに食器を持ってくるのも10回に3回くらい、でしょうか?幼児の先生にこどもは2000回言ってやっと言うことを聞くと思ってくださいと言われましたが、上の子が6歳だからまだいろんなことを1000回言ってるかどうかくらいでしょうか。

    はじめてのママリさんのように、3倍時間がかかっても子供が自分でできるように付き合ってあげる、というのは、子供がお手伝いをしたいと言っても忙しくてしなくていいと言ったことも多々あり、反省するところだなと、思います。

    主人は今までの人生殆ど母や姉にサポートしてもらっていたようです。私も子供ができてからはサポートするにも限度があるのですが、気持ちとしては同じようにしてほしいようです。

    やはり根気が必要なんですね。
    部屋の配置も、子供が自分で管理できる配置に少しずつ改造していきたい思っています。

    • 4月4日