コメント
はるちゃん
なにか、嫌な感じがあるのでしょう😅うちの子は突然忍たま乱太郎を嫌がるようになり、その時間になるとチャンネルを変えてと言われます笑
🎀ミニーちゃん🎀
うちも一時期、だいしょうぶんぶんが流れると怖いのか泣き出してました😅
今は平気ですが💦
今は、クイズ番組やクイズコーナーの(それこそ、みぃつけたのクイズコーナーも😅)、不正解音(ブブーの音)が嫌みたいで、番組やコーナーが始まると自分で消音したり違う番組に変えてます😅
-
つーちゃん
同じお子さんいらして安心しましたー!でも今は平気なんで、不正解音が嫌いなんですか、不思議ですね!一過性のものだと思ってみます☆
- 3月29日
花さかニャンコ好き
2歳になる前くらいに、おかあさんといっしょの、「いま9時、いま9時、いまくじら〜」の歌が流れると、泣いてました😅
一時的なものでしたが、子供は何かしら感じるものがあったのかなと笑
-
つーちゃん
一時的だったんですね🌸
いきなり泣き出すのでびっくりしましたが、長い目でみてみます☆- 3月29日
れみママ
1年前の投稿なので見られてるかわかりませんが…
うちの長女も毎回泣きます!
感受性が強いのか、優しい子だから気持ちがわかるんだと思います。
私が泣くと一緒に泣いたり、肩を撫でてくれる優しい女の子です。
かんさんのお子さんもきっと優しいのだと思います!
-
つーちゃん
コメントありがとうございます☆
ちょうど今日もこの歌流れて、イントロ始まった瞬間に「ママ、これ見ないー!」って、泣きそうな顔して言ってました。笑
ちなみに、にほんごであそぼも怖がります
一緒に泣いてくれるなんて、心の優しい娘さんですね!
うちの息子も優しく育ってくれるといいな〜^^- 3月8日
-
れみママ
今日やってましたよね♪
うちの子もにほんごであそぼも歌舞伎や狂言は怖がります!バイキンマンも恐いみたいで1歳の弟に隠れて見てます!笑
怖がりには違いありませんが、たいじょうぶんぶんだけは何故泣くのかわからなかったんです。それを話して知人が感受性が豊かなんだと言ってくれました。確かに本人も何故泣いているのか上手く説明できないんですよね。『うーたんの気持ちがわかってくれて悲しくなったんだよね。優しいね。』
『お友達の気持ちがわかるのはすごいことなんだよ。だから涙が出たんだね。』
て、伝えたら本人も納得?安心?したみたいでした。
泣く=恐い、マイナスイメージが本人もあったみたいで不安に思ってたようでした。
今日同じく疑問に思い、やっと腑に落ちたので1年前の投稿だったのですが、投稿させていただきました!
見てくださりありがとうございますm(_ _)m- 3月8日
つーちゃん
忍たま乱太郎ですか!
突然嫌いになるのですね、何か、大人にはわからない嫌なものがあるんですかね💦