
保育園の入園時期について悩んでいます。育休延長中で、2人同じ保育園が難しそう。仕事前に2カ所送りは無理。保活を始めて復職を優先するか、成長を見守りたいか迷っています。
保育園の入園時期についてつぶやきです。
年子なため、現在育休延長中です。
保育園激戦区で予定通りの時期に2人揃って同じ保育園がかなり厳しそうです。もし2人別々になって、仕事前に二箇所送り届けるなんて無理。でもこれ以上の育休延長も専門職なので、焦りもあるし、周りのことも気になる。
次女が生後6ヶ月になったら、保活をもう始めて待機して復職を優先するという手もあるけど、一歳まで成長を間近で毎日見たい。
どうしたらいいんだろう。
- おまるん(4歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
こんばんは!
1歳と2歳の年子いて保育園も別々です👀
うちの地域も激戦区なので、とりあえず別々でも入れただけありがたいなって思うようにしてます😅
今後も同じ園になることはないので、割り切ってやってます👀
フルタイム勤務なので、1人は主人が送り迎えして もう1人は私がって感じでしていますが、おまるんさんの旦那さんは送り迎えは厳しそうな感じですかね?👀💦

ままり
保活大変ですよね。お疲れ様です!
うちもでしたが、みんな0歳クラスの4月入園を狙っているので、途中入園はなかなか厳しいですよね。
年子のお母さんも、0歳クラスで4月入園させて育休取りながら登園して出産していました。
そしてこの春、上の子が1歳クラスに上がり下の子が0歳クラスに4月入園します。
私も成長を近くで見たくて入園直前は寂しくて仕方なかったです。笑
このまま仕事を辞めたい…と毎日言ってました。
でも保育園で色々経験させて貰えるのは娘にとって凄く良い事で、成長っぷりがすごいので今では毎日感謝です!
まだまだ一緒に居たい気持ちを一旦置いて保活して良かったと思っています。
-
おまるん
そうなんです、この前寝返り出来るようになって成長がとても嬉しくて、このままずっと見ていたい‥、仕事なんか辞めたいと毎日悩んでます💦
と思いながらも、長女もそろそろ保育園でお友達と遊んだりたくさん学んで欲しいとも思います‥。
皆さん一緒なんですよね、アドバイスありがとうございます!
主人とも相談して考えてみます💦- 3月28日
おまるん
入れるだけ確かにラッキーですよね💦
主人がバイク通勤で私が車なので、私が送迎になる予定です‥
保育園の送迎に朝の準備から、園に着いてからのお支度など、どのくらい手間がかかるのか未知なので、だんだん不安になってきてしまってます💦
退会ユーザー
そうですね😅
それだとおまるんさんの負担大きいですよね…(^-^;
旦那さんの協力がないと厳しいかもしれないですね💦💦
私も専門職で、8時前に出勤する感じなので2人送るとなると絶対に遅刻します😩
お家に近い園なら、めんどくさいかもですが 旦那さんに一度自転車で連れて行ってもらい そっからまた家に帰ってバイクで通勤するとか とにかく旦那さんにも協力してもらうようにしましょう!😂
おまるん
ですよね💧
主人に相談して通える範囲の園を探してみます😭
ありがとうございます😭