
1人目のつわりは重く、入院もありました。2人目について悩んでおり、悪阻を経験したことで不安がある。他の方の経験や年齢差について知りたいです。
1人目でつわりが物凄く重かった方
2人目どうでしたか😔?
私は1人目5wでつわりが始まり
7w~22wまで入院
結局産む当日まで吐いてました。
妊婦期間、一切家事が出来ずずっとベッドの上でした。
唯一お風呂だけは3日に1回ハイハイで移動して入ってました(それでもお風呂場で吐き脱衣場で裸のまま数十分動けず)
メンタル強い元気だけが取り柄なのに
地獄すぎて死にたいくらいに思ってました😂😂
お腹にいる赤ちゃんのことを考える余裕すら皆無でした。
2人目はいつかほしいですが、あの悪阻を経験したので
下手すりゃ10ヶ月ろくに娘の面倒が見れないのでは…と思うと踏み切れません。
実家は共働きなので頼れません。
旦那は協力的でなんでもできますが、さすがに何日も何度も何度も仕事を休むことはできないです💦
年齢的に急いではいません。
同じような経験をして
2人目妊娠された方いらっしゃいますか?
何歳あけたかとかも気になります😔
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
2人目も同じ様に重かったです😭
吐く回数は1人目よりは少し少なかった気がしますが、2人目の時は体調が悪くても上の子のお世話をしなくてはいけなかったのでしんどかったです💦
どうせ何歳あけても悪阻があると思ってたので、公園とかめちゃくちゃ行きたがる!!って事のない2歳手前位の妊婦を目指しました笑
イヤイヤ期と妊娠後期はしんどかったですが、もし今妊娠してつわりがあったら毎日毎日何時間も公園へ連れてくのは無理だなぁと思いました😂

ひなの
そのくらい酷かったです。
2人目めちゃくちゃドキドキしてましたがなぜか全くなかったです!!
2歳差です!
-
はじめてのママリ🔰
全くなかったの羨ましいです!!
どうかどうか2人目は軽くあってほしいです😭笑
うちもギリギリ2歳差くらいを今考えています😊- 3月28日

退会ユーザー
妊娠するたびに重くなっていきました😇💦💦💦
1人目の時は入院するほどではなかったですが生む直前までほぼ毎日気持ち悪くて毎日吐いてました😔妊娠した時より8キロ痩せての出産になりました!
2人目、3人目はつわりが重く入院になりました😢吐くことに慣れてきてたのでそれは辛くなかったですがずっとぐるぐる回ってる、食欲が常にないという感じで3人とも吐きつわりでした。
上の子が1歳半くらいの時に妊娠しましたがまぁ地獄でした😭
実家、義実家が近くて本当によかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
どんどん酷くなったのですね。。
私は正直あの状態で娘の面倒をみる自信はなくて。。。
私も1人目永遠に吐き悪阻でした💦
私も娘がもうすぐ一歳半なので参考にさせて頂いてもう少しあとにします😅💦💦- 3月28日

ママリ
2人目は1人目よりはマシでしたが入院勧められるレベルには酷かったです💦
重症妊娠悪阻になると8割ぐらいの人が次も同じぐらいか酷くなると言われました😭
うちはイヤイヤ期とつわりが重なるより歩ける前の方がマシだと思い1歳8ヶ月差の年子にしました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!ではまた同じ症状がくると思って妊娠したほうがいいですね😱情報ありがとうございます!
お話きいて確かに早いほうが逆によかったかなあと思いました😅もう一歳半なのでよく考えてみます!!- 3月28日

ももたろう
入院はしなかったので、はじめてのママリさんよりマシだったと思うのですが、産むまで酷い悪阻で一日の大半を横になって過ごしていました。
出産より、産後の寝不足育児より、何十倍も妊娠期間が辛かったのですが、年齢的にも早めがいいと思い2歳差で妊娠しました。
そして2人目…全く同じ…。流石に寝て過ごすわけにもいかなかったので息子にはテレビを見せて、ソファで横になる日が多かったです。
幼稚園にも行っていない2歳の活発な息子のお世話本当に大変でした。そして何もしてあげられず、公園にも十分に行ってあげられない生活。今でも息子に申し訳なかったなという気持ちは残っています。
あと妊娠期間に比べたらマシですが、未就園児2人の育児も大変でしたよー😂
上の子が幼稚園行くようになり漸く余裕がうまれた感じです😅
私の場合はたまに実家に頼ったりできたので乗り切れましたが、実家に頼れなかったり入院となると大変だろうなと思います。
個人的には上の子が幼稚園行ってからの方が妊娠出産共に負担はかなり減ると思います^ ^
-
はじめてのママリ🔰
うちも私専業で娘は保育園にいく予定はないです😅
みなさんあえて早めに2人目考えていたんだなぁと思いました!!
娘はもう一歳半なのでももたろう様のアドバイス通りもう少しあけて娘が幼稚園に入るタイミング前後で妊娠くらいでもいいかなぁと思いました。
実家も義実家も頼れないので😭💦
アドバイスありがとうございます😊!- 3月28日
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
2歳手前の妊婦ならなんとか私もまだ間に合いそうです!!笑
みなさん思いきって早くにフタリメ計画されてるみたいですね😊
お話きいて確かに!!と思ってしまいました笑
いまはまだ公園も誤魔化して帰ったりできますが大きくなると誤魔化しも効かなくなるし何時間も公園とかはしんどいですよね。。。