![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の息子が逆さバイバイをすることで心配しています。医師や保育士に相談したが、特に問題ないとの回答。他に心配な要素はなく、愛情を持って接するしかないと感じています。逆さバイバイに関する経験を共有してくれる方がいれば嬉しいです。
もうすぐ1歳3ヶ月の息子なのですが、逆さバイバイをします。
発語もなく心配になので、お医者さんや保育士さんに用のついでに相談するのですが、
大丈夫、問題ない子でもする子はいる、という予想通りの答えです。
一方で、発語と逆さバイバイ以外は心配する要素がなく、
大丈夫という答えに、でも…とそれ以上食い下がることもできません。
月齢的にも判断できるものではなく、今は愛情を込めて接していくしかないのもわかっているのですが、
息子の逆さバイバイを見る度に落ち着かない気持ちになり、検索魔になってしまいます。
逆さバイバイしていたけど特に問題がなく育ったよ、という方、いましたら返信もらえると嬉しいです。
- りぃ(1歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
逆さバイバイ珍しくないみたいですけどね🤔
ママがバイバイした時にママの手のひらが自分に向いてるから、自分が真似するときに手のひらを自分に向ける=逆さバイバイって聞きましたよ!
発語もうちの子パパとかわんわんとか言い出したの最近ですよ〜😂💦
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
逆さバイバイしてましたが、現在4歳問題なく育っていますよ😊
-
りぃ
実体験、ホッとしました!
あまり神経質にならずに接していけるよう頑張ります!- 3月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
逆さバイバイしてましたよ!
ちなみに友達の子どももたまーにしてました
もちろん、何の問題もなく健診にも一度も引っかからず、今は幼稚園通ってます😃
あと周りの男の子ママはみんな発語遅いって気にしてましたが、結局みんな今はお喋り上手です。
検索しすぎると極端な結果ばかり出るので、控えた方が気持ち的に良いかもです!
私も色々振り回されました😅
-
りぃ
逆さバイバイしていても健診に引っかからなかったというお話、ホッとします。
検索しても無駄だというのはわかっているのに、つい検索しては同じサイトの同じ文をぐるぐる読んでしまいます😭
今は見守るしかないので、なるべく控えられるように頑張ります。- 3月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子ではないですが、知り合いの子が逆さピース、幼稚園年中まで発語なしでした
成人してますが
特に問題なく成長して会社員してますよ😊
-
りぃ
ロングスパンの実例、ホッとします。
神経質になるほど息子にも良くないと思うので、おおらかに接していければ…と思います。- 3月29日
![miYa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miYa
逆さバイバイって、お母さんぎふってくれてる手の向き真似してるんじゃないですかね〜
ちゃんと見えている向きを合わせてるなんてすごいと思いますよー☺️
-
りぃ
そこまで考えてくれてるといいのですが…😂
でもそれが本当なら息子展開かもしれませんね!!- 3月29日
りぃ
珍しくないとは聞きますが、実際どのくらいいるのか全然わからないので、不安になるんですよね😅
1歳5ヶ月で発語と聞くと全然普通に感じられるのに、自分の子だと何故か焦ってしまいます。
おおらかに構えていきたいです〜😂