※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生活費のやりくりが厳しいです。支出が収入を上回っており、将来に不安を感じています。支出の内訳と削減のアドバイスをお願いします。

生活費どうやってやりくりしてますか?💦💦

うちは毎月マイナスにしかなってなくて、
微々たる貯金から補ってます💦💦
今後の将来が不安でしかないです💦

収入 320000


家賃・駐車場 100000
電気・水 30000
ケータイ 25000
ネット代 5000
学資保険 11000
保育費 30000

雑費 8000
食費 👨12000 👩12000
お弁当代 👨10000 👩10000
医療費 👨5000 👩5000
ガソリン代 5000
おこづかい 👨20000 👩20000
定期代 👨10000 👩10000

貯蓄
タイヤ代 3000
車検代 3000
車保険 5000
自動車税 3000
火災保険2000

内訳はこんな感じで毎月マイナスなんですが、削れるところ有ればアドバイスお願いしたいです。
生活費の内訳もよければ教えてください🙇‍♀️

コメント

Min.再登録

削るとしたら携帯代、お弁当代、お小遣いですね♡⃛ೄ
医療費も毎月5000円ずつ必要なのでしょうか?·͜·ೢ ⋆*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。
    医療費は毎月何があるかわからないので5000にしてましたが、必要な時だけでいいかもですね🤔

    • 3月27日
  • Min.再登録

    Min.再登録

    もしくは医療費も貯蓄カテゴリに入れて1万円プール。
    使ったら翌月補填という形でもいいと思います·͜·ೢ ⋆*

    • 3月27日
ママリ

こんばんは😌
電気・水、携帯が高い気がします💦
携帯はつい最近まで夫婦でソフバンで1.5万程度でした!
今は楽天モバイルにして1年無料です✨

あと定期代は会社から支給されませんか??
うちは毎月支給されるので、半年分買って少し得してます🤣😜🤏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは😌
    ガスがなくオール電化なのでこれくらいになってしまって…もっと節電節水ですね💦
    えー無料になるんですね!!auなので乗り換え考えてみます🤔

    定期代は会社から支給されてて、上記の収入に含まれます。
    半年分買っちゃうんですね!なるほどです‼️
    参考にします、教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    オール電化なんですね☺️それにしてもちょっと高いような😞
    使う時間帯によって電気単価が違うみたいなので一度契約内容確認してみるといいかもですね✨

    私もいまお金の使い方のことで悩んでたので…一緒に節約頑張りましょう🤣

    • 3月27日
るり

ケータイを格安スマホにするぐらいですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検討します!ちなみにどこがオススメとかありますか…?

    • 3月27日
deleted user

スマホ高いですね😲
うちは夫婦で3500×2=7000円です!ワイモバイルです(^-^)
WiFiも足して合計で1万くらいです!

毎月2万浮けば年間24万浮きますよ!

定期代は会社負担ではなく自腹ですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機種代も払っていてこれくらいになってて💦
    でも格安スマホ検討します‼️
    ワイモバイル安いですね!!

    書き方が悪くすみません、定期代は会社から支給されてて、それも上記の収入に含まれてます💦

    • 3月27日
cocoみ

携帯がすごく高く感じます。今格安スマホとかありますし、20000弱削れますし、あと定期は会社から出ないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに格安スマホだと安くなるんですね!
    オススメとかありますか??
    書き方が悪くすみません、定期代は会社から支給されてて、それも上記の収入に含まれてます💦

    • 3月27日
  • cocoみ

    cocoみ

    なるほど!定期はそういうことですね。
    携帯は今割とどこも3000円位じゃないですか?
    私は今LINEモバイル使ってますが毎月3000円代ですが、4月から楽天モバイルに乗り換えようかと検討中です。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!!

    • 3月29日
deleted user

ケータイは機種代ありですか?
ケータイと電気・水が高いかと。

医療費もそんなに毎月かかりますか?ちょっと風邪くらいなら各自お小遣いからでいいんじゃないでしょうか。

洋服・美容室・レジャー・外食はどこから出てるのか気になりました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機種代ありです💦
    うちオール電化でこのくらいが普通だと思ってました😂💦
    節電節水がんばります…

    毎月何があるかわからないからと毎月分けてましたが、必要な時だけで良さそうですね、教えていただきありがとうございます!

    洋服、美容室、レジャー、外食はそれぞれお小遣いからですね、、といっても洋服もほぼ買わないし、美容室も3〜4ヶ月に1回とか、レジャーと外食はコロナだしほぼしてませんが😂

    • 3月27日
deleted user

収入は2人で32万ですか?

お住まいの地域によると思いますが、家賃と駐車場が高いなと思いました💦

あとマイナスになっているなら、お小遣いも2人で4万は高いなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人で32万なんです😓

    収入少ないのに一軒家購入してまして、35年ローンなんです😇

    削るとしたらお小遣いですかね、アドバイスありがとうございます💦

    • 3月27日
deleted user

収入32万に対して小遣いは計4万だと1割超えるのでまずは小遣いですね
携帯も格安にすればいいと思います

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは電気が高いですね
    本気出すとガッツリ削れますよ

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電気代がっつり削れる節約術よかったら教えてください😭🙏

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    些細ですがトイレの電気つけず、百均に売ってるライト置いてトイレはそのライトを使う
    お風呂入る時全員一緒じゃないなら大人は電気つけない
    暖房がいちばん高いのでヒーター等使わなくていいように
    すきま風など塞いで着る毛布を着る

    とかしてました
    貯金が趣味なので、どこまでできるかやった所これで1,5万円下がりました(笑)

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー1.5万も下がったんですね、すごいです👏
    小さなことからコツコツですね、教えて頂きありがとうございます😭

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

定期代は職場から支給されないのでしょうか?小遣いと別で定期代にお弁当、医療、食費日用品の生活費以外で計1人47000円はかなり余裕がある家庭の予算に思えます。赤字にしないため固定費である家賃光熱費ケータイ代を見直して、それでも赤字ならお昼は弁当持参にする、小遣い減らすなどすべきではと思います。必要だから、ではなくあるお金でやりくりするには予算をそれぞれいくらに設定すべきかを考えたら良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定期代支給されてます💦上記の収入に含めてます💦
    色々見直してみます!ありがとうございます!

    • 3月27日
ママリ

水道光熱費も高いし、
携帯代は高すぎるし、
定期代は会社から出ないのでしょうか??
小遣い2万円に定期代1万円、
お弁当代1万円で4万円ずつ使っていたら、そりゃ大変でしょう。

ガソリン代5,000円なら週末ちょっとしか使ってないと思いますが、絶対に必要ですか?車手放せば、2万円ほど浮きますよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定期代は会社から支給されてます。上記の収入に含めてました、わかりづらくすみません😓
    色々見直してみます、ありがとうございます!

    田舎住みなので、車は手放せそうにないです😭

    • 3月27日
娘ちゃん大好き

携帯代と、小遣いですかね?
収入にたいして家賃が凄い高いなぁって思いました!都会なんですかね??都会なら車手放して、必要な時レンタカーとか借りた方がいいのかなと思いました!
でも貯蓄もちゃんと項目してあって凄い偉いですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎なんですが、一軒家購入してまして、35年ローンなんです💦
    田舎なので車も手放せそうにないです😭
    まずは携帯代と小遣い見直します、ありがとうございます!

    • 3月27日
ともち

こんばんは!
うちと収入、住宅ローン同じくらいです!
うちもオール電化ですが、冬14000円くらい、エアコン使わない時期は8000円くらいです。
あと携帯代はイオンモバイルで毎月4Gで2200円くらいです(本体代別)。docomoを使ってた時よりカナリ安くなったのでオススメです⭐︎