

退会ユーザー
・自宅近く
・検診の費用があまりかからない
・建物や設備が古過ぎない
・評判がいい
・産後のサービスが充実してる
ですかね!

Min.再登録
選んだ基準は
〇食事が豪華(美味しい)
〇安い
〇母子別室
の3点を重視しました✩.*˚

ママリ
私の基準は
女医さんがいる
総合病院
分娩予約金が安い
小児科の先生が絶対いる
赤ちゃんに何かあってもすぐ対応出来る
で選びました!

🐼桜華🐼
私は
○1人目妊娠する前から通っててカルテがある。
○1人目の時で産婦人科病棟の雰囲気などを知ってる。
○総合病院
○旦那・実父の職場から10分もかからない。
○夜中に陣痛が来ても産める(アパートから5分のところにある産婦人科は夜中陣痛がきても薬で止めて朝方出産。というスタンスが多いと有名)
○電車でも通えて駅の真裏に建っているから。
○病院前には赤ちゃん本舗もあるから、
数が多いですが、これを基準で選びました☺️

はじめてのママリ
●電車で通える範囲
●駅近
●最後の出産予定なので設備、スタッフ、食事などの快適さ
●先生の性格
などで決めました!

はじめてのママリ🔰
みなさんまとめての返信ですみません🙇♀️他にも悩むところがたくさん出てきました😅1人目は大きい病院で産んだので次はご飯の豪華なゆったりできるところで産みたいと思います😁でも、慎重に決めます❗️参考にさせていただきます✨ありがとうございます😊

h1r065
独身のときに女医の先生見てもらいで移転しましたがそのまま病院もそちらに通いでした。
そこの病院か病院から紹介されたこども病院かです。
NICUとかあるところで産んだ後もそのまま通うなので。
自宅からはどちらも30分40分でした。
コメント