
赤ちゃんが小さく、母乳やミルクがうまく飲めず、黄疸の光線治療中。助産師のサポートで授乳中。明日退院できるが不安。自信を持てず、母親としての成長に悩んでいます。どうすればいいでしょうか。
すみません弱音吐かせてください。
2465gで息子を出産しました。
少し小さいからか、母乳の吸い付きも
ミルクの飲む量もあまりよくありません。
そして、黄疸に引っかかり昨日から光線治療を
しています。
それによって体がだるいのか、さらに飲む量が
増えなくなってしまいました。
助産師さんに手伝ってもらいながら、毎日授乳と
ミルクをあげているのですが、
今日看護師さんから
「明日退院なのにまだ一晩一緒に過ごしたことないの?」
「一人でミルクあげられなかったら、退院したらどうするの?」と言われてしまいました。
もちろん私が助産師さんに甘えてばかりだから
母親として成長できないのが一番悪いと思っています。
私なんかが母親で、この子は幸せなんだろうかと
自信がなくなってしまいました。
これから私はどうしていけばいいんでしょうか…。
- sakura🌸(妊娠23週目, 4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
全くうちのこと同じかんじです!
上の子が2468gで光線治療はやってませんが、
吸う力が弱くすぐ疲れてしまって寝てしまっていました。
母乳は吸うのが疲れるから、体重増やすために先にミルクをあげてって言われて、
ミルクを優先であげて母乳は搾乳したものを哺乳瓶で吸わせてました。
10ccを1時間かけてあげることもありましたよ😫
低体重児用のミルクも使ってました✌️
ある程度経てばそのうち飲むようになってくるのでそれまでは頑張ってください!!

©️
出産おめでとうございます😊
光線治療はやってませんが、2430gで息子を出産しました。
最初の頃はおっぱいはもちろんのこと、ミルクも途中で疲れちゃって残してたことありました。
上の方が仰ってる通り、最初にミルクをちょっと飲ませて、片乳5分ずつ+ミルク40とかでしたね🤔
退院間際にはミルク60あげてました。
最初はみんな不安になります。大丈夫です。
私も退院してから、ちゃんと育てられるかと不安になりました😥
ただ少しその助産師さんは冷たい言い方されますね、、、
そういう言い方する前にsakuraさんにちゃんと授乳の仕方、これからのミルクの飲ませる量などを教えてあげたらいいのに。
わからない事があれば市の方に連絡してみてもいいと思います。
そしたらそこの助産師さんが丁寧に教えてくださると思うので😌
あまり1人で抱え込まないでくださいね。
-
sakura🌸
コメントありがとうございます😢💕
やはり最初は赤ちゃんも疲れちゃいますよね。
不安な気持ちを理解して下さって嬉しいです😭
退院してから不安なことは、市のほうにも連絡してみようと思います🥲
ありがとうございます😭- 3月27日
sakura🌸
コメントありがとうございます😭💕
やはり母乳は赤ちゃん疲れちゃいますよね…
私も20ccを一時間かけてあげたりしてます。
もう少し体重増えてくれば、自然と飲むようになりますかね?😢
気長に頑張りたいと思います🥲✨
ありがとうございます!