
6歳の娘が周りの人をずっと見ていて、行動が遅いです。どのように声かけすればいいでしょうか。
6歳の娘(4月から一年生)について相談させてください。
家から外に出ると、ずーーっと周りの人を見ています。
ご飯を食べに行っても隣の席の家族を、最初から最後までずーっと見てます。
自分がご飯食べることも忘れてとにかくずっと見てます。
また、水泳教室に通い始めたのですがロッカーでお着替え時とにかくずーっと周りの子を見てます。
その為本当にお着替えが遅く、帰るのは1番最後です。
保育園の帰り際も、同じタイミングで帰る子がいると、ずーっと靴を履いて外に出るまで見てます。
見られている方も嫌だろうし、こちらはとにかく時間がかかって待っているのにイライラしてしまいます。
どのような声がけをしたらよいでしょうか。
よろしくお願いします。
- かほ(4歳8ヶ月, 10歳)
コメント

退会ユーザー
私の姉が中学まで、そんな感じで、ご飯の時は注意する程度で高校生位から直りました。
イライラするかも知れませんが成長と時間が解決するかな?って思って見守るしか無いような気がします。
かほ
そうなんですね…
私なりに、声がけしてきてはいるのですが、中々治らず…
やはり時間が解決すると思って気長に付き合っていくしかないのですかね😭
コメントありがとうございます。