※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子が怒りっぽく、食事中に物を投げたりする悩みです。他の同年齢の子供はどうでしょうか?穏やかに対応したいがうまくいかず、困っています。

2歳5ヶ月の息子について

最近上手くできないことがあると物を投げます
特に食事の時はスプーンやお箸を投げますし、
手についたご飯などを自分の顔になすりつけて
泣きながら怒ります。

私が声をかけても、その時は全然通じず
私に手をあげてきます。

声かけが通じる日もありますが、お皿を投げたりして食べ物を粗末にした時は、ご飯終わらせます。
子供はギャン泣きになりますが、ダメなことなので一貫してダメだという姿勢は変えませんが、なかなか癇癪の頻度が減りません。

言葉だけで通じるなら、私も穏便に済ませたいのですが、言葉だけだと全然収まらず、結局めちゃ怒った顔で「ご飯粗末にするなら、食べなくていい!ごちそうさま!」と大きい声で言って強制終了じゃないと息子の手が止まらないのが現実で、、

他の2歳児さんは、どんな感じでしょうか?

育児本のように穏やかに諭したいですが、、現実は全然上手くいきません、、。

コメント

ポケ

2歳3ヶ月の息子がいます。
上手くいかなくて物を投げるのは以前はありましたが、今は落ち着いてほとんど投げることはないです。
私は投げても動じず、そっか、嫌だったよね、悔しいね、と言って少し落ち着いたら、でも投げなくてもお母さんわかるから大丈夫だよ!ちゃんと見てるからわかるよ。次は口で教えて欲しいな。と伝えてました。

スプーンなど投げる事もたまにありますが、我が家では特に悪いこととして注意はしてないです。普通に拾って終わりです。

声かけても聞く耳持たない時、本当困りますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    うちの息子にも同じような感じで話しかけてましたが、まだうまく言葉で言えられないみたいで、物を投げてしまいます💦ポケさんの息子さんは言葉で伝えられるようになって、落ち着かれましたか?

    • 3月28日