![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳児の保育園入園に関する質問です。朝の食事やスケジュールについて教えてほしいとのこと。
0歳児で保育園入園された方にお聞きしたいです!
①朝寝に時間がない中で、朝ごはんはどのようにして何をあげていましたか?
野菜や魚、お肉は冷凍しているのですが、それをチンしたり、早く用意できるおすすめメニューを教えてください✨
また、夜帰ってきた時も時間がない中で、どのようにしてどんなメニューをあげていましたか?
②朝起きてから家を出るまでのスケジュールを教えてほしいです💦何時に起きて、何時に離乳食、何時に着替え、何時に家を出るのか…また、親は何時に起きてましたか?
③帰ってきてからのスケジュールも教えてほしいです💦何時にお迎え、何時にご飯、何時にお風呂、何時に寝かしつけ…
4月からの保育園に不安がいっぱいで、参考にさせてほしいです😭✨
- はじめてのママリ🔰
コメント
![おみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おみん
11ヶ月から預けています🙂
朝は、ご飯とウインナー、卵焼き、ミートボール、前日の残りのどれかです🥲とにかく食べればいいと思ってるので好きなものをあげてます。栄養は無視です🤣
朝はわたしは6時20分起き
6時30分 娘と旦那起床
自分の身支度と朝食用意
その間に旦那が娘の着替え、検温、旦那の身支度
7時前 朝食
7時10分 旦那出勤
朝食後から娘はテレビ
わたしは朝食の片付け、連絡帳記入
7時50分 出発でした!
夕方は、
17時30分 わたし退勤 旦那保育園へ迎えに
18時 みんなで入浴
19時 夕食
20時〜21時の間に就寝 でした!
勤務時間が変わったり産休中でいまは多少変わってますが、11ヶ月の時はこんな感じでした🙂👍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
朝は栄養無視ですよね!🤣
ウィンナーやミートボールは11ヶ月になると食べられるんですね✨うちの子は9ヶ月なので、まだ食べられなくて…何をあげたら時短になるかなーと😭
7時にご飯食べて50分には出発できたんですね!わたし離乳食食べさせるだけで30分かかって、片付けまでとなると①時間かかります😭
どうしたら早く離乳食の準備から片付けまで早くできるのやら💦😭
おみん
ベビーフードのおかずを丼みたいにして食べさせるのはどうでしょう🙂?雑炊やリゾットも食べやすいかと思います👍パン好きならパンとか😊うちの子は米派なので毎日ご飯です🤣
うちの子はよく食べるので15〜20分で完食してました😳朝はとにかくレンチンもので起きてすぐチンして冷ましてました🙆♀️親も子もだんだん慣れて準備も早くなっていくかと思いますよ〜👌👌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やはりBF助かりますよね!ただ、毎日ベビーフードはよくないだろうしたまーに頼るくらいですかねぇ…
パンは好きそうですが、腹持ちがあんまりですよね😥
凄いですー!早く食べてもらえたら助かりますね✨