
娘が4歳から急に恥ずかしがりやになり、参観日やお友達との交流で困っています。主人からは関わりが少ないことが原因かもしれないと言われました。成長の一環と思えるでしょうか。
もうすぐ年中の娘が最近恥ずかしがりやで困ってます。
去年年少で保育園に入園し、夏頃までは恥ずかしいとか言うことなく踊ったり歌ったり保育園や家族、親戚の前でしてました。ここ最近、保育園で参観日があったときにリトミックとかを親に見せる場面で恥ずかしいとかお友達と遊んでてもお友達に「歌おう!」とか言われると恥ずかしくなります。
4歳頃から急に恥ずかしいとか言うようになった子いますか?どう対応したらいいのかと困ってます。
今年は発表会とかも親が見れなかったのでちゃんと参加できてましたが、参観日とか見る限り人が見てると参加しないかなーって感じです。
主人に相談すると「お前が休みの日もあまり人と関わりもたそうとしないからだ。」と言われてしまいました。これ関係ありますか?
成長のひとつだと思いますか?
- ママリ

ひいらぎ
うちの娘にもそんな時期ありましたよー!同い年ですね♡
うちの娘に1度、どうして恥ずかしいの?と聞いたことがあります。そしたら「みんなが笑うから」と答えました。確かにみんな娘が歌ったり踊ったりすると可愛くて愛おしくて思わず微笑んでしまいますよね。それを娘は「笑われている→変なのかな?→恥ずかしい」に変わったみたいでした。
なので、みんなが笑うのは娘ちゃんが可愛くて可愛くて仕方がないからだよ!娘ちゃんも可愛い猫ちゃんとか見つけるとニコニコ笑顔になっちゃうでしょ?人を笑顔にできることは凄いことなんだよ!!
と教えました😊それから暫くして、またニコニコ笑顔でみんなの前でも踊れるようになりましたよ!
いつか吹っ切れる日が来ますよ。成長です😊

みmm
成長の一つだと思いますよ!(^^)
ただ楽しむだけでは無く色々考えられるようになったんじゃないですかね(^^)一歩お姉さんになったんですよ(^^)
自分自身がですが小さい頃そうだった覚えがあります。
私はご主人さんの言うことはあまり関係ない様に思います(^^)💦

ままり
こんにちは🌿
*恥ずかしい*って感情がうまれたんですね!!✨
心も順調に育っている証拠だと思います😊✨
うちの子は家の中では歌ったり踊ってプリンセスになりきっていますが、保育園に行くと恥ずかしいと言って、もじもじしています😅
親としては周りと一緒に色々と参加して人前でも堂々としていてほしい気持ちはありますが😂
娘は保育園通って初めての参観日や発表会で人前にでる恥ずかしさを経験したばかりだと思っていて🌱
これから大きくなるにつれて劇で自分の出番があったり、緊張しながらもみんなでつくりあげる達成感など経験を重ねていく中で、変わっていくのかなと思っています!😊

2mama
うちの子ももうすぐ年中ですが、年少さんの先生と写真撮ろう。とか言ったら、イヤなの。と恥ずかしがり撮らせてくれませんでした。

twins+1
旦那さんのお前発言にイラっとしてしまいました😅笑
そんな言い方してきたら我が家だったら即喧嘩です💢
…すいません、ズレました。
うちの子は、急にって訳ではないんですが恥ずかしがりやです。
注目あびちゃうと年中ですが恥ずかしくて泣いちゃいます。
私もどうしたもんかなーって先生と話した事はありましたが、成長と思って見守っています。
その子の性格だしな、と。
今回の場合は成長のは一つではないかな?と感じました!
コメント