※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は夜中5~6時間寝て授乳しないことがあります。母乳の後にミルクを足していますが、飲む量にムラがあります。授乳回数は日中5~6回で、便は2~3日に1回のペースです。

あと2日で2ヶ月になる娘を育ててます!
夜間の授乳についてなんですが娘は1ヶ月になってから夜中5~6時間ほど寝ていて起こさないと授乳しないことがあります😂
まだ起こして授乳したほうがいい時期ですか😂?
混合で育てていて母乳のあとに毎回ミルクを足してます(生後5日目から便秘で浣腸しており便秘予防のためと入院時母乳の飲みムラがあるため)
スケールないので母乳はどのくらい吸えているかわからないですがミルクは嫌がって飲まないことや飲む時は80~100ミリリットル、それ以下のこともありムラがあります。
日中は泣いたら授乳する感じで授乳回数は5~6回ほどです。おしっこはしっかり毎回でますが便は2日から3日に一回のペースです!

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは退院してからは夜中起こしてまであげてません😊
5〜6時間くらいならあげなくて大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます🙇
    安心しました😭
    起こさないといつまでも寝てそうなのですが何時間くらいたったら起こすなどありますか❔

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ではないですが10時間近く寝ることあっても起きるまで待ってます🤣
    起きたらすぐ授乳すればいいかな〜って感じです!
    自分が起きてるときに寝てるのであればちょくちょく様子は伺いますが気持ち良さそうに寝てれば平気かなーって思います🥰

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に返信記入してしまいました😭すみません🙇

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

母乳の出を気にされるなら3時間ででも起こして授乳をされた方がいいですが、気にされないなら起こさなくても排泄してて体重増えてて機嫌がよろしければ大丈夫だと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます🙇
    特に気にしていなくて1ヶ月検診では体重順調に増えていました!
    排泄もあるので起こさないで様子みます✨
    何時間以上たったら起こした方がいいなどありますか❔

    • 3月27日
ことり

ママのおっぱいが辛くないなら、欲しがる時にあげるんでいいですよ〜!
うちの子もよく寝る方だったのでわざわざ起こしたりはしませんでした🙌
日中もよく寝過ぎてて、体重が増えない、とかあれば授乳回数増やすか、ミルク増やしたほうがいいですよ🥺
お腹すいて力出なくて泣かないって子もいて、気づいたら体重減ってたって話も聞きます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇
    欲しがるときにあげるでOKとのことで安心しました😭
    1ヶ月検診で体重増加順調だったのでこのまま様子みていきたいとおもいます🙆
    31日に体重測る機会があるのでその時減っているようだったら授乳増やしたりミルク増やしたりしていきたいと思います🤣
    体重減って泣かない子がいるのは怖いです😭
    なかなくなったら要注意ですね😭✨

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

10時間!!よく寝る子ですね🤣かわいい❗✨
なるほど🤔時間にこだわらず赤ちゃんの様子をみて授乳のペース考えていきたいとおもいます❗