
妊娠中の状況について心配です。流産の可能性がある状況で、薬の服用について悩んでいます。薬の影響や対処法について不安です。
聞いてください…
今回の妊娠ダメかもしれないと言われました。
不妊治療をしていたので排卵日がほぼ特定出来ていて
そこから計算すると7w4dですが、
10日前の検診から胎嚢は大きくなっていましたが
赤ちゃんがほぼ成長していませんでした(5w想定の大きさ)。
おまけに子宮内膜が剥がれて出血し始めました。
先生は
子宮内膜剥がれても赤ちゃんだけ残ってた事もあるし
来週までに赤ちゃん大きくなってるかもしれへんから
可能性は0じゃないと言ってくれました。
でも厳しいかもね…という反応でした。
1回目の妊娠の時も鮮血が出たことがありましたが
その時は流産にはなりませんでした。
ただその時はもらっていた流産予防と止血剤をちゃんと
飲めていました。
今回、つわりがひどいことを言い訳にその薬を
ほとんど飲めずに居ました。
今そんな自分を責めて責めて、1回目の妊娠時のように
ちゃんと飲んでいれば赤ちゃん守れた?
と思ってしまいます。
染色体異常とはいえ、薬で可能性を減らすことは
出来たのでしょうか?
今すごく辛くて、厳しいコメントはご遠慮ください…😭
- ママリ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

⭐︎
染色体異常は母親が何かして止める事は出来ないから、やれる事で言える事は上の子いるから中々難しいと思うけどなるべく安静に。
と昨年繋留流産の診断なる前に言われました。
不妊治療での繋留流産だったので先生は、お母さんのせいじゃないからね、こればかりは医者もお母さんも何も出来ないんだよ。今回は流産になってしまったけど⭐︎さんが不妊では無かったと言う証明になったね、生理2〜3回見送って又、前向きに頑張りましょうね。と言われ放心状態だったのが少し和らぎ、戻ってきてくれるのを待ってます。
Sherryさんも今はどっちか分からず不安でお辛いと思いますがご自分を責めないで下さいね。
ママリ
こんにちは。
とても今更の返信で申し訳ありません。
この投稿の時の妊娠はやっぱりダメになり、手術をしました。が、その後1ヶ月半後に生理再開し、1回目の周期でまた妊娠することが出来ました。今ではもう臨月も間近です。
投稿した時、☆さんの先生の言葉「今回はダメだったけど☆さんが不妊ではない証明になったね。また前向きに頑張ろうね。」というのがすごく励みになりました。前向きになれました。
本当に今更ですがありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️