![nun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
託児所と保育園どちらがいいか悩んでいます。フルタイムで働く予定で、費用や夜間保育も考慮中。双子なので保育園の助成も気になります。メリットデメリットを教えてください。
託児所と保育園についてです…
仕事復帰が一歳になってを予定してます。託児所と保育園どちらに預けるべきなのか…?と
フルタイムで復帰予定です。
1日1500円、1ヶ月上限25000円。おやつ食事代が1日300円。
毎日預けることになると思うので、25000円+食事代6000円(300×20日)=31000円
基本これくらいなんですかね?
仕事に慣れれば、夜勤も復活しようと思ってます。希望があれば夜間保育も可能とのことです。
双子なので保育園であれば助成があったりしますよね。でも仕事が遅くなり延長保育…と考えれば託児所のほうがいいのかな…?
地域によっても色々異なるとは思いますが、託児所と保育園のメリットデメリットなど、なんでもいいので、色々と教えていただきたいです!
知識不足で申し訳ないです…。
- nun(2歳0ヶ月, 4歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
私なら保育園にしますかね😊
考え方は人それぞれなので、私はの話ですけど、市が認可している保育園の方が安心出来るので🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は未満児の時は職場の託児所、年少さんから認可保育園に入園しました。
地域によっては、年少さんからの入園は厳しい所もあるので、お住まいの保育園事情を考慮して決めるといいと思います😊
ちなみに、託児所の値段は21000円でした!
個人的には託児所の先生方がとても良くしてくださったので、ずっと託児所に通わせたいくらいでした笑
-
nun
ありがとうございます!
やはり今は託児所で3歳から保育園が無難ですかね。
また自分の地域でもう少ししっかり調べてみます☺️
やっぱ行ってみないと環境や雰囲気、先生など、わからないですもんね☺️- 3月26日
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
小さいうちは近くに。と思い、託児所に入れてました。
お金の面では助かってますが、正直休みの日は託児所に預けられないのでしんどいです😫
まわりは託児所と保育園を併用してる方が多いです😀
-
nun
ありがとうございます!
できれば託児所と保育園の併用が1番助かりますよね🥲でもそこまでの余裕がないので私も休日も子供と共に…ですかね😂笑- 3月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
双子だからといって保育園は助成ないと思います…1人は満額、もう1人は2人目扱いなので半額というところが多いと思いますが!
-
nun
ありがとうございます!
助成じゃなくて、そのことを言いたかったのです😭ややこしくてごめんなさい😭
双子でも兄弟の2人目扱いになりますよね😔?- 3月27日
-
退会ユーザー
そういうことですね( ¨̮ )双子も1人は半額になりますよ!地域によるのでそこは確認してください( ¨̮ )
- 3月27日
-
nun
確認してみます!ありがとうございます☺️✨✨- 3月28日
nun
ありがとうございます!
経営している会社が結構大きい会社で、認可保育園も多く運営しているみたいなんです😌
子供を預けて安心できるかも大事ですし、それを踏まえて、双子なので金額もどうなんだろうと考えてしまって😱