※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minion
お仕事

小学校教員で育休中。転勤で退職し、新潟県の教員採用試験に挑戦中。過去のテキストで勉強中。受かるまで講師も視野に。他の方の合格までの期間や勉強方法を知りたい。

現在小学校教員として働いています。育休中です。旦那の転勤が決まり、退職する予定です。育休中の退職ですが、転勤なので仕方ありません。。。

そこで、新しい自治体の教員採用試験に今年受けようと思っています。昔のテキストを引っ張り出して子どものお昼寝中や夜に勉強しています。
受からなかったら講師をします。

みなさん、どれくらいで受かりましたか?
また、勉強どのようにされましたか?
ちなみに、自治体は新潟県です。

コメント

はじめてのママリ

大学4年の時に受けた試験で受かったので、勉強期間は半年ほどです!
テキストにあることをノートにまとめて、それを赤い下敷きで隠して勉強してました☆
お子さんいる中で大変だと思いますが頑張ってください✨

ママリ

筆記免除みたいな特別枠(経験枠みたいな)はないんですか?
退職しちゃうと一からやり直しなんですかね?

私は大学のときですが、東京アカデミーの参考書をずっとやってました!分厚いやつです!
新潟は倍率高そうですが、経験を生かして頑張ってください😊

はじめてのママリ

大学4年のときに受けたときは4月頃から勉強を始めました!(試験は7月でした)
教員採用試験対策の問題集を解いたり参考書を読んだりしていました!

homiru

旦那の転勤で新潟を受け直しました。

別の自治体で常勤10年やっていたので、教職教養と専門科目は全部免除でした。論文添削(郵送)と面接対策(対面)、自治体ごとの過去問集を買って勉強しました。ストレートで合格しました。

校種にもよりますが、新潟県の倍率は割と低い…😅です。勤めていて思うのは、車通勤が便利(帰りがけ買い物しやすい)で不便(雪で大渋滞)なことです。

子育てしつつのお引越し、勉強、大変かと思いますが、お体無理せず頑張ってください🌸