
コメント

レモネード🍋
わかります😅
とられることはないんですが、めちゃくちゃなついてほしくないし、あとはヘタに甘やかしてほしくなくて娘だけで預けたことはないです。(義理親だとあれはやめて!とか言えなくて…)
近居なので、再来年度から仕事始めたら絶対お世話にならざるをえないんですけどね😓💦
凄く悩んでるとは産後に預けざるをえないってことですか??
うちは産前からガルガルで、娘ひとりで預けるのも不安だったのもあるし、実親の方が良かったので、計画無痛分娩しました。(というか、二人目は無痛希望で無痛だと計画出産しかなかったのですが)

まりりん🔰
取られたくないとまではいきませんが、気持ちはわかります😣
私は子供だけで預けるのは嫌です。勝手なことをされそうだし、やめて欲しいことを伝えても聞いてもらえないと思うので😅そしてなんなら自分達の育児を押し付けてきそうなので😱
2人目の出産時に預ける予定なんですか?
-
カスミ
コメントありがとうございます😭私も子供だけ預けるのも嫌ですし、私抜きで、旦那が実家に連れて行く事もあまりいい気がしません😣
- 3月26日
カスミ
そうなんです😭
私よりも先に、アレしたら、コレしたらって言われる事があって、こちらのペースを考えてもらえない事が嫌で嫌で、でも言えなくてって感じなんです😥
カスミ
産後に預けるのも、私のいないところでどんな風にしてるのかとか、考えるだけで嫌なんです😭
レモネード🍋
まだ一歳すぎだと何かと心配ですね😓💦お気持ちお察しします。だからと言って出産だと頼らないわけにはいかないですもんね。実親は難しいんですか?
とりあえず絶対やめておいてほしいことだけ旦那さんに言っておいてもらうくらいしか出来ないかもですね。やはり孫とはいえ預かってもらうわけですから多少のことは妥協しないとダメなんだろうな~、とは思います😓
今は嫌でもいざ出産となったらそれどころでもないので、割り切れると思います!
カスミ
そうなんです😥
実母は難しくて旦那の実家がすぐ近くなので、余計に預けないわけにもいかなくて😓
旦那には、一応伝えてはいるんですが、まだ安心しきれない部分があって😣
しかも旦那は日中仕事に行ってしまうので、尚更何をされてるかが分からないのが不安なんです😫割り切らないといけない事は分かっているんですが😭こんな風に考えてしまう自分に少し疲れます😥