
通帳の分け方について相談です。旦那との経済を別口座に分けており、使いにくさを感じています。皆さんはどのように管理していますか?
皆さん通帳はどのように分けてますか?
私は2つあって
①旦那の給料
旦那のカード引き落とし
(電気、ガス、旦那のガソリン、旦那のETC)
旦那の携帯代
旦那の奨学金
私の国民年金・健康保険等の引き落とし
②貯金がメインの口座
私の傷病手当金
私の携帯代
私の奨学金
になっています。
引き落としもバラバラだし
貯金と引き落としが同じになってるので
使いにくいのですが、契約してる物の口座変更も面倒だし
皆さんどうしているのか教えてください!
- minomushi(8歳)
コメント

かずちょ
電気、ガス、受信料等の公共料金や家賃の引き落としは主人の口座
携帯代はそれぞれの口座
現在私は歯医者にもかかっているので、その医療費控除の戻ってくるお金は私の口座と使い分けています。

♡♡めー♡♡
うちは、旦那の口座から、家賃光熱費、全て落ちます。
口座変更もとによっては、すぐですよ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
なので、給料下ろしてら旦那のとこに突っ込むだけ♥︎:°.٩(⑅•ω•⑅)۶.°:♥︎
-
minomushi
まとめてしまった方がラクですよねー😩💦
ありがとうございます!参考にさせていただきます!- 8月25日
-
♡♡めー♡♡
前は5.6カ所行ってて、ひどいとき朝一番行っても終わったら昼前とかで、時間の無駄やと思いまとめちゃいました。
- 8月25日

ミニーちゃん♡
私も旦那の口座に
家賃や光熱費やガソリン代
すべて引き落としにして
います(๑๑)ノ♡
貯金は、私の口座にして
使い分けてます(*^^*)
-
minomushi
旦那さんのお給料だけで、引き落とし全部賄えますかー?😂💦- 8月25日
-
ミニーちゃん♡
賄えてますよ☺️💕
その代わり旦那さんの
お小遣いは激安にして
ますけど😂笑- 8月25日
minomushi
なるほどー!
家計の引き落としまとめてしまった方がラクそうです、、、参考にさせていただきます!