![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんが夜間の授乳で起きないことがあります。大丈夫かどうか心配です。起こす必要があるでしょうか?
夜間の授乳についてです。
2ヶ月すぎた娘の話です!
生まれたときになかなか直母できなくて、ミルクを飲んでもらい、私は搾乳していたのですが乳房ケア外来に通いながら練習して、なんとか直母できるようになりました!ただ、母乳だけだと足りないのでミルクも一緒にあげています。
ミルクは最近まで100飲んでたので、それはそのまま、ミルクの前に母乳をあげています。(乳房ケア外来でもそれでいいと。)ただ最近基本的に50残す。夜間に関してはミルクを少し少くしている。なのに日付け変わってからの1回目は3時間置きには起きず、6時間に1回になることもあります。。
大丈夫なのでしょうか?
起こすべきですか?
- とも
コメント
![tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomo
母乳が軌道に乗ってきてて、飲める量が増えてるとかですかね?
1日トータルで量が足りてるなら夜通し寝ても大丈夫だと思いますが、足りてないなら私は起こします😣
完母目指してるならなおさら夜間授乳した方がいいと思います!
とも
コメントありがとうございました!!
完母目指したかったけど今のところ難しそうだったので、とりあえず欲しいだけ上げてみたすに