※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

産休に入るにあたり、お菓子を配ろうと思うんですが、どこまで配るか悩…

産休に入るにあたり、お菓子を配ろうと思うんですが、どこまで配るか悩んでます💦

今まで10年所属してた課が、最近二つに別れました。
仮に技術開発課→技術課と開発課とします。
私は技術課です。

元々同じ課とはいえ、開発課とはあまり関わることがなかったのですが、同じフロアにはいます。

1.今所属してる技術課のみに配る?
2.技術だけでなく、開発課にも配る?

それとは別に悩むのが、産休に入る2日前からうちの課に新入社員が研修にきます。(2週間研修して、その後他の課へいく)

3.たった2日被るだけ、しかもその後は違う課へいく、しかもどちらかというと私がお世話する研修の新入社員にも渡すべき?


という点で悩んでます。
産休で迷惑をかけるのは今いる技術課の人間のみです。
正直、仕事柄他の人とは関わりがないので、技術課だけでいいかな…と思ってるんですが、同じフロアにいる他の人へ渡さないのは無礼かな?とか悩んでしまって…😅

技術課だけなら人数的にいいお菓子を買えるけど、全員となるとランクを落とさざるを得なく、本当に迷惑をかける人に
渡そうと思ってるお菓子は渡せないし…💦

皆様ならどうされますか?

いいね、で教えてください。

コメント

ママリ

1.今所属してる技術課のみに配る!(研修でくる新入社員には渡さない)

ママリ

2.今所属してる技術課+研修でくる新入社員にも配る(お菓子のランクは少し下げざるを得ない💦)

ママリ

3.今所属してる技術課+開発課に配る(新入社員には配らない)
人数的にお菓子のランクは2よりも更に下げざるを得ない💦

ママリ

4.今所属してる技術+開発+研修でくる新入社員に配る
(人数的にお菓子のランクは一番下になる💦)

ママリ

5.開発+新入社員にも配るが、せんべいとかちょっとしたものにして、技術課には少しいいものを渡す

ママリ

6.新入社員が来る前(産休2日前)に技術+開発に渡す
(2.と同じお菓子)