
2歳10ヶ月や11ヶ月で七五三の準備は大変です。写真は別日に撮ることもあります。イヤイヤ期の対処法を教えてください。
七五三について教えてください。
今、2歳3ヶ月の娘です。12月生まれなので数えで言うと
今年3歳なので今年の秋に七五三をするつもりです。
しかし、2歳10ヶ月とか11ヶ月とかで衣装着せて写真撮ってお参りさせるってなかなか大変じゃないでしょうか!?
写真は別日に撮りましたか?
今イヤイヤ期で、その時どうなっているかはわかりませんが完全にイヤイヤ期を脱しているとは思えません。
みなさんどうやって切り抜けたのでしょうか…
体験談教えてください。
- まる(2歳9ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
同じく12月産まれで、2歳11ヶ月で七五三やりました!
イヤイヤ期だったし、着物は試着しただけで着たくないと言われ大変でした🤣
なので、お参りだけは綺麗めなワンピースで行きました😥
スタジオ撮影のときだけは、なんとか着物着せて撮影しました✨
お参りと撮影は別の日にしました😀

ままり
上の子が10月生まれで、3歳0ヶ月で前撮り、3歳1ヶ月でお参りしました☺️
前撮りは撮影だけでも1時間掛かると聞いていたので、機嫌がもたないと思ってお参りとは別日にしましたよー!前撮りとお参りとで違う衣装着れたので良かったです🎵
お参りの日はお菓子と飲み物を持参したのと、じぃじばぁばがたくさん相手してくれてなんとかなりました😅

もちぱく
今年3歳だともう満年齢だと思いますよ😊2歳になる年が数えです。
うちは9月生まれで数えでやったので2歳2ヶ月の時で、撮影は大泣きでした😅お参りの日は美味しいご飯食べれるよーとか言って、祈祷はしなくて短時間だったのもあってなんとかなりました🥺

ねりわさび
うちは2歳9ヶ月でスタジオアリスで衣装の写真だけ撮って、帰りに普段着で近くの神社に参拝して帰りました。
その時はコロナが始まってたので、全部ササーっと済ませました。
でも周りに「男の子は5歳じゃないの?」と言われて「えーー」と焦りました😅
スタジオの人は深く考えず衣装の着付けしてくれましたが、今どきは何でもありなのかもしれないですね。
七五三の3歳の時期はイヤイヤ期にぶつかるのはスタジオの人も慣れててわかってると思うので大丈夫だと思いますよ!
うちは割と静かに進みましたが逆にスタッフさんに「あれ?嫌がりませんねえ」と言われたので、嫌がる子が多いんだろうなと感じました。
撮影当日あまりにも嫌がって別日に変更したって話も聞いたことあるし、想定内だと思うので、スタジオに予約する前に聞いてみるのもありかもしれませんよ!
コメント