![おもちほっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの混乱について、母乳を搾乳して哺乳瓶で与えているが、助産師に吸う練習を勧められた。母乳をあげなくなるため練習は必要か悩んでいる。発達に影響は?
出産後入院中赤ちゃんが乳頭混乱を起こしてるかもとのことなんですが…
今は混合で育てていて、母乳を手で搾乳して哺乳瓶に移して飲ましその後にミルクを与えています。
助産師さんに吸う練習をさせた方がいいと言われたのですがいずれ母乳はあげなくなるし練習させなくていいんじゃないかと思うのですが、どうなのでしょうか😅
発達に遅れなのど出てしまうのですかね?
- おもちほっぺ(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![詩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩
今後直母する予定が無ければいいとは思いますが、搾乳だけだと出なくなっていくと思います💦
おもちほっぺ
出なくなってしまうんですね💧
搾乳で出すのと吸ってもらって出すのでは全然違うんですね🥲
それだと搾乳器で絞り出すのと赤ちゃんに吸われるのも違うってことですよね😂
詩
私はそれで出なくなりました(>_<)
赤ちゃんの吸い方は独特?で、搾乳器とは違うみたいです💦
出なくなってスっとミルクに切り替えるならそれでもいいと思いますよ☆*゚
おもちほっぺ
どのくらいの期間で出なくなってしまいましたか?🥲
完ミになっても全然いいのですが(*ˊᵕˋ* )
搾乳器購入したばかりで💦
詩
出具合や搾乳頻度によるかとは思いますが、2ヶ月ぐらいで出が悪くなり、良く飲む娘に嫌がられました💦
私はサボってた方ですw