コメント
クリームパンな
もし妊娠したらきつすぎて働けない時もありますよ!💧
りぃりぃ
体調と相談ですが、仕事の内容にもよると思います!重いもの持たないといけない場面あるなら
りぃりぃ
やめた方がいいし、友達はテレフォンオペレーターの仕事を妊娠中にしていましたよ^ ^
途中で送信すみません
-
ママり
今検討してる仕事はデスクワークのお仕事で力仕事はなさそうです!
週3の1日5時間と少な目勤務ではあるのですが先のこともわからないですしね(>_<)
そのお友達はお仕事辞められたのですか?- 8月25日
-
りぃりぃ
でき婚で一旦販売の仕事辞めて、妊娠中のみ30分位電車乗って行ってテレフォンの仕事してました。生まれてからはハローワークで資格取りながらその関係の仕事してますよ^ ^悪阻とか貧血とか強さは人それぞれですが周りはレジのパートしながらギリギリまでとかもいました^ ^
- 8月25日
-
ママり
そうなんですね!
詳しくありがとうございます!
やはり悪阻は人それぞれですし、わからないことですよね(>_<)
ありがとうございます(*^^*)- 8月25日
eripom🎈
私も事務のパートをしながら妊活してました☘
妊娠しても事務だし力仕事はないから働けるだろうと思っていましたが、悪阻が想像以上にひどかったので、休みがちになってしまい、パート先には迷惑をかけてしまいました。
結局、悪阻を理由に辞めさせていただきました💦
-
ママり
コメントありがとうございます!
つわりひどかったのですね(>_<)
悪阻も人それぞれですし、そのときにならないとわからないですよね。。
ありがとうございます!- 8月25日
退会ユーザー
私は暇な時間が辛かったので、パートに出ましたよ!
無理のないように事務仕事にしました。
就職後2ヶ月後に妊娠がわかりましたが、既婚・パートということでお雇いいただいているので、上司の方も理解してくれ、今は体調に合わせて出勤時間を短くしたりしてもらっています!
短期、長期に関わらず応募してみれば、面接の時に予定などを聞かれると思いますよ!
面接で嘘をついていなければ、特に嫌な顔をされることもないですよ(^^)
いいお仕事が見つかるといいですね!
-
ママり
コメントありがとうございます!
とてもいい職場ですね(*^^*)
今見つけた仕事は週3で一日5時間と短めなのでいいかなぁって思ってます!
やはり事務仕事のほうが無理せず働けそうですよね!
ありがとうございます☆- 8月25日
いくちゃん
不妊治療で通院を優先できるように午後のみの事務パートで働きました(^^)
お子さんを持ってるパートのおばちゃんがほとんどの職場だったので休みも取りやすかったです。
-
ママり
午後のみのパートはいいですね!
わたしも毎月病院に通ってるので、そういうお仕事はとても助かりますね!
一緒に働くかたなど環境も大事ですね!
ありがとうございます(*^^*)- 8月25日
あーちゃむ☆
わたしはいま入る時間入る日数を減らしてパートで立ち仕事で働いてます。わたしは脳貧血が酷かったので1ヶ月半くらい休みました。でも体調落ち着いてくると動いとかないとお産大変になるし、体調も落ち着いて暇になるし、少しでも稼がないといけないので、いま少しずーつ増やしてはいってますよ!力仕事は他のパートのかたとかがきをつかってくれて、それいがいのレジなどしてますよ!
ママり
そればっかりは妊娠しないとわからないですもんね(>_<)
みみちゃんさんは専業主婦されての妊娠ですか?