 
      
      
    コメント
 
            こぐま☆
最初は肘を突っ張ったままで戻ろうとするので、もちろん肘が邪魔で戻れず唸りますね…
それから、頭を先に床につけようとして動かして成功するって感じですね( ^ω^ )なんとなくわかりますか?すみません、説明が下手で…
寝返り返りすると嬉しいですけど行動範囲がひろがりますよ(笑)
 
            のんぼりjr('ω')
成長が早いですね( ´▽`)息子は4カ月で寝返りをして5カ月半で寝返り返りをしました!寝返りしてうつ伏せの状態から片足から腰辺りを仰向けをしようと必死で1カ月半頑張っていました。足の力が付き始めると足で床を押せるようになって勢いがついてそのまま寝返り返りになりました((*´д`*))寝返りするとますます目が離せなくなりますよね💦お疲れ様です!育児お互いがんばりましょうね♪
- 
                                    eringi☆★ 回答ありがとうございます! 
 何となく想像つきました!元から足の力凄い強いので、コツを掴めば早いかもです(笑)トレーニングします♪
 表情も行動も増えて可愛すぎて離れられません……嬉しい悩みです。- 8月25日
 
 
            8413
うちの息子も99日で寝返りしました😄
でも寝返りがえりはそこから1ヶ月かかりました。
息子の場合は、寝返りがえりする二週間前、寝返り→芋虫のようにおしりを少しあげたり、うつぶせのまま足をつっぱって前に進もうとする、足を体から少しななめにつっぱって体の左半分を浮かすことが見られました。
ある日、夜中の寝相の時にも同じ動きが見られ、そのまま寝返りがえり成功。
でも2〜3日、夜中のみで昼間は寝返りがえりをしませんでしたが、今はごろんごろんしてます😄
- 
                                    eringi☆★ 回答ありがとうございます。 
 1ヶ月ですか!結構ですね…
 何となくイメージはつきました!
 うちも寝返り初めてしたのは夜寝てる時だったんですよねー。ねぼけながら成功ってかんじで。無意識にできるんですかね?- 8月25日
 
- 
                                    8413 赤ちゃんて今日あったことを夢の中で覚えるっていいますからね😁 
 無意識に寝返りの復習してたのかもしれませんね👍✨- 8月25日
 
 
   
  
eringi☆★
回答ありがとうございます。
確かに行動範囲広がるのも大変そうですね(^◇^;)今はオムツ替えの最中にもまわろうとするぐらい寝返りしたくてしょうがないみたいです(笑)