
旦那が先月末にうつ病と診断され、今1ヶ月休職してます。今まで仕事を頑…
旦那が先月末にうつ病と診断され、今1ヶ月休職してます。
今まで仕事を頑張ってくれていて家族の為に…って感じていたならば私も病気の治療を一緒に頑張りたいと思えるんですが、今まで浮気に借金に転職を繰り返してきて、家事も育児も手伝わない、仕事に対する向上心も無ければいつもすぐ辞めたい辞めたいばかり言っていて正直なところ支えてあげたいなんて思えません。
ですが子供もいるし、私も来月中旬に2人目の出産を控えてます。
旦那と一緒にいてもストレスが半端ないので実家に行きたかったんですが上の子供がかわいそうだからダメと言われ…旦那が自分の実家に行けないかとも考えましたが義父から自宅で生活した方が早く仕事復帰できるし、旦那の為だからと反対され…仕方なく旦那と一緒にいます。
両親からは旦那といるのがきついなら日中出掛ければ良いと言われますが、臨月間近の身体で炎天下の中の外出はきついです。
上の子が保育園があれ日は1人で出掛けられますがそれでも暑い中はきつい…。
ましてや保育園休みの日は1歳8ヶ月の子を連れては大変です。
旦那は規則正しい生活するのが大事と先生に言われ、最初は心掛けていたみたいですが、だんだんと起きるのが遅くなっていて、毎朝私が起こしてます。
今のところ食事は食べてて、夜は21時には寝てます。
睡眠が浅い時もあるみたいですが、大体は寝れてます。
日中、私がいない時は寝てます。
普通に仕事してた時の休日の過ごし方と変わりません。
外出は私が声掛ければ行きます。
元々がインドア派なんで1人で出掛ける時は大体パチンコかギャンブルだったので今はずっと家にいます。
とりあえず1ヶ月休職してますが、1ヶ月で復職できるとも思えません。
だけど経済的にも長期間休まれても困ります。
元々が介護職で低収入なんで傷病手当も少額です。
私の手当てを含めても、もちろん赤字の生活です。
旦那の休職が長引きそうなら私が産休明けてすぐ復職しようと思いましたが、保育園も空きがない状況で、両親からは産休明けに私が働くことを反対されてるので子供も預かれないと言われてます。
義両親は遠方に住んでるので無理です。
義両親から生活費の援助も期待できません。
年金生活だからって言われてます。
両親は旦那の問題だから自分らは援助しないって言われてます。
旦那はそこまで考えておらず、仕事復帰するのも自分はせっかちなところがあるから焦りたくないとのんびりしてます。
元々自分に甘い人なんで楽な方ばかり考えてるんだと思いますが。
旦那に生活費の話をしても「そんなこと言われても…」って言われるのがわかるので話してません。
私1人で混乱してます…。
一体、私はどうしたらいいんでしょうか…?
- りろまママ(8歳, 10歳)
コメント

まいぼーる
子どもの為ではなくあなたがどうしたいかだとおもいますよ。
離婚したら母子家庭の支援はうけれます。旦那さんといて何がいいのかくらい自分が幸せになる方法を選択してくださいね。それが愛する我子の幸せですから。
私ならそんな旦那なら、わかれます。その方が旦那さんにもよさそうかな。っと。。一意見です。

まゆり
別居か離婚した方が良いような気がします。
私の元旦那がそんな感じで本当に困りました。
まだ旦那側の親が援助してくれてたので生きていけましたが。
最終的にはDVで別居離婚しましたが
鬱を理由に仕事も探さずで最低な男でしたよ。
-
りろまママ
別居したいですが、両親に頼れないのでお金を貯めなきゃならないですが、もうすぐ臨月で産休明けに保育園も見つからなくて貯金が出来ません…。
私も離婚は何度も考えていて、今も離婚したい気持ちあります。
両親にも義両親にも離婚したい気持ちは伝えました。
そしたら両方の親に子供がかわいそうだと言われました。
離婚したくてもできないんです。- 8月26日
-
まゆり
離婚したくも出来ないものですか??
だったら義両親に自分の息子と孫のために
お金出してもらいましょう(*^^*)
りろまママさんは八方塞がりでどうも出来ない感じが文章で伝わってきます。ちがかったらごめんなさい。
小さいお子さんもいて、妊娠後期で実際りろまママさんがどうこう動ける状態でもないですよね。。
まずはお金をどうにかして今すぐじゃなくてもお金貯めて、親の意見なんかほっといて離婚すればいいと思います。- 8月26日
-
りろまママ
ありがとうございます。
そうですね、八方塞がりな感じです。
私の気持ちは通らず、結局両親や義両親が望む形になってます。- 8月31日
-
まゆり
旦那さんがDVとかだと保護してもらえるんですけど…
実両親が酷いですね。
今、現在お子さんが可哀想です。
もっと強く言えませんか??
お金のことは。- 8月31日

刀堂奏
大変ですね、マイナスな事を言われるのが分かっていても期待せずに話をしてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら違う答えが返ってくるかも。
出産、育児一時金はもらえませんか⁇
一人で悩まずに役所などで話をしてみるのも手かと思いますよ。
子供がいない私が言うのも説得力に欠けますが、あくまで参考になればと思います。
くれぐれも無理をなさらずにしてくださいね。
-
くうこママ
私自身も鬱病です。旦那さんはかなり仕事復帰するのかかりそうですね。
ご実家にしばらく、帰られたら、いかがですか?- 8月26日
-
りろまママ
ありがとうございます。
出産、育児一時金はもらえます。
言うだけ言ってみますが、あまり期待はしないでいようと思います。- 8月26日
-
りろまママ
相談内容にも書きましたが、実家に帰れないんです。
- 8月26日
-
刀堂奏
頑張って下さい。
良い方向に物事が進む事を願っています(^^)- 8月26日

退会ユーザー
そんなだらしない人といて幸せになれますか?旦那さんはうつ病って書かれてますがただ甘ったれてるだけとしか思えません。
りろまママさんが働いてそんな旦那さんまで養う必要も全くないと思うので、離婚して実家で落ち着くまでお世話になって子供のために頑張ったほうがいいと思います。
-
りろまママ
離婚は両親も義両親からも反対されていて、離婚目的で実家に帰ってくるなら尚更受け入れないって言われてます。
私も甘ったれてるだけにしか思えなくて、うつ病だから仕方ないって言うより、甘ったれてんじゃねーよ!って感じです。- 8月26日

みゆ
うちの主人も先月自律神経失調症と不安障害と診断され今1ヶ月の休職中です(●´⌓`●)
もう辞める前提で現在転職エージェント?の方とお話しているみたいです。
今まで転職や浮気など一切なく、家庭を大切にしてくれる人だったのでなんとか楽になってもらいたいと思っていますが、りろまママさんのご主人さんの様だとただ甘えている様にしか思えませんね…
ただでさえ男の人は自分に甘い気がしますし(;´・ω・)
ご自分のご両親には浮気の事や転職の事は伝えてあるのでしょうか?
そういう事を踏まえてこれからの事を相談してみたらいかがですか?
確かに仕事に行けないのは旦那さんの問題ですが、結局お金を稼げなければ家族みんなの問題になり、上のお子さんとお腹の子にも影響出てしまいますよね(´・_・`)
なんとか周りの方に助けてもらわないと難しいかと思います😭
-
りろまママ
お金に関しては義両親に相談するしかないかなと…何言われるかわかりませんが…。
私もみゆさんの旦那さんみたいな人だったら私もこんな気持ちにならないんですが、好き勝手やってきたくせにうつ病になったから働けないって腹立たしい以外何もないです…。- 8月26日
-
みゆ
義両親は休職していることは知ってるんですか?
どちらのご両親にも相談するしかないかと思います( ´•̥ו̥` )
助けてもらわないと生活出来ないですよね😭
これから出産費用もかかってくるし、産後すぐ働くわけにいかないですからね😢
あとは、市役所などに相談するかですね(._.)
うつと診断されてしまうとお尻を叩いてどうこうというわけにいかないのがずるいですよね( ´︵` )
私もうつで仕事を辞めましたが、普通に生活出来てるうちはまだまだ平気だと思いますけどね😅- 8月26日
-
りろまママ
義両親は知ってます。
お金も援助するとは言われてますが、今のところその話はありません。
先月、旦那にお小遣いをあげてる、とは言われましたが、旦那にお小遣いよりも私は生活費がほしいんですよね…。- 8月31日

退会ユーザー
私の夫もうつ病で、現在3ヶ月ほど休んでいます。仕事復帰予定はあと2ヶ月後くらいの予定です。初めは、なんで私が妊娠中なのにうつ病になるんだ!と泣く日もありましたし、離婚も考えました。でも離婚したら、悪化しそうなので我慢しました。
うちは義両親が私までうつになったら大変だと言って下さり実家に帰ったこともありました。うちの旦那も家にいると寝てばかりでイラっとします。
旦那さん復帰未定なら旦那さんが子育てするしかないですよね…
-
りろまママ
離婚は私も考えていて、両親にも義両親にも言いましたが反対されました。
子供がかわいそうだと…。
それを言うなら旦那に言ってくれって思います。
好き勝手やってきたくせに、育児もしないくせに、うつ病だから働けないって…ふざけるな!って気持ちです。- 8月26日

はじめてのママリ
離婚してシングルマザーに
なったほうが支援を受けられるし、
精神的に楽になるのでは?と思います。
-
りろまママ
離婚したいんですが、両方の親に反対されてるのでできないんです。
- 8月26日

ゆみっくん
うつ病の苦しみはなった人にしかわかりません。わたしの家族にもいます。実はわたしもそうでしたσ^_^;
旦那さんの心の負担を取り除かない限り治りません。心の負担を取り除かない限り仕事復帰は難しいと思います。
今後の話をするなんて言語道断、そういった話はうつ病患者にとって1番負担になります。楽な方ばかり考えてるのではなくて、何も考えられないんだと思いますよ?
周りの助けを得られなかったり、上の子の育児、臨月…いろんなことが重なってりろまママさんもかなり大変なのは理解できるのですが、うつ病もかなりつらいことだとわかってほしいです(´・ω・`)甘ったれてるわけではありません。
うつ病を理解出来ない、理解出来ても旦那さんの面倒まで見れないのであれば、別れた方がいいかと思います…
うつ病の看病はホントに大変です。強い精神がないと自分も破滅します(^^;;
りろまママさんまでつぶれたらお子さんに苦労が回ってきます。
りろまママさんの許容範囲で動いてください。許容範囲で動ける環境を選んでください!
最後に、2人目のお子さんが無事産まれますように!!
-
りろまママ
別れられるなら別れたいです。
両方の親に離婚したい気持ち言いましたが子供がかわいそうだと反対されてます。
私が旦那を理解し、やってかなきゃならない以外答えは出しちゃいけないって感じです。
うつ病で大変な人はたくさんいると思います。
けどうちの旦那は義父が昔うつ病になったって知ってから何かと自分はうつ病かもって私に言ってきてました。
だからうつ病に囚われてるだけにしか思えないんです。- 8月26日
-
くうこママ
区役所とか生活福祉課とかに相談に行くのは、どうですか?
- 8月26日
-
りろまママ
相談してみました。
別居を進められましたが、それができないので今に至ります…。- 8月31日
-
くうこママ
可哀想に。ご両親にとめられたのですか?
- 8月31日

くうこママ
そんなにご主人の面倒みる気もないようですし。両親の意見より、あなたがどうしたいかですよ。
お子さん二人が、なんだか、気の毒です❗
-
りろまママ
私がどうしたいか、両親にも義両親にもたくさん訴えましたが全て反対されてます。
別居したくても両親は反対だから行く場所ないんです。
だから我慢するしかないんです。- 8月31日

K♡♡♡♡♡
私も皆さん同様、離婚に反対で援助もない親に口出しされたくありません。
ご自身がどうされたいかが1番ではないでしょうか?
中途半端な気持ちで離婚もこもまま継続もボロボロになってしまいます。
母強し!で大変な状況ですが旦那さんを早急に社会復帰に奮い立たせるか、早く判断しムリなら自分にかけて自分で頑張ったほうが早ければ自分を選択!
親や周囲は後回し!
子供を背負った人生です!
りろまママ
私も離婚したい事は自分の両親にも義両親にも言いました。
そしたら両方の親に子供がかわいそうだと言われました。
子供の為に全て私が我慢しなければならないような感じです。
離婚したいのに離婚できないんです。
まいぼーる
子供の為に離婚したい理由を伝えてみてはいかがでしょうか?
なんの援助もしてくれない人達にとやかく言われたくないですよね!今時子供が可愛そうだなんてないです。
うつ病は、確かに家族の支えが必要だと思いますがこれから産まれてくる赤ちゃんのお世話が何より大変だと思います。そのためにも離れるべきだと思いました。離婚して旦那さんが変わったりしたらその時に復縁もよいかと思います。
体調いかがでしょうか?
今の苦しい生活は一番苦しい時期だと信じて後は上に芽が伸びるだけだと思ってなんとか頑張ってくださいね。
りろまママ
ありがとうございます。
義両親は自分の息子の為に子供と離れ離れにさせたくない思いもあるんだと思います。
うちの両親は昔の考え方で、よっぽどな理由がない限り(犯罪とか)離婚は反対です。
何が子供の為なのかよくわからなくなりました。
まいぼーる
いろんな人の想いより子供の幸せはママの笑顔です。
あなたが離婚して笑顔になれるならそれで十分子供は幸せですよ。生意気に😢⤵⤵すいません。