![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
立つのが楽しくて仕方ない息子近くで支えたりしてましたがいきなり立っ…
立つのが楽しくて仕方ない息子
近くで支えたりしてましたがいきなり立ったり
座ったりするので机に頬をぶつけ、次に頭をぶつけ大泣き。泣き止んだあともすぐ机の方にいき立とうとする、、
危ないからやめようと、その場から離すと怒ってギャン泣き、、、、
2回も痛い思いさせてしまってごめんねって気持ちと
何回も危ないとこに行こうとする息子にイライラ、、、
疲れて思わず泣いてしまいました。
旦那に話したら「ぶつけちゃったものは仕方ないじゃん。あんたが泣いてる方が息子が可哀想」と言われました
え?確かにぶつけたのは私のせいだけど、
母親って泣いちゃいけないの?泣きたい時あるよ?
そーゆー言葉が欲しかったわけじゃないのに、、、
あたしの捉え方の問題ですかね???
- mii(生後7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
男の人ってそういう感じですよね…。
うちも同じようなことを言われそうです💦
子育てって大変だから、ただ共感して欲しいだけですよね😭💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いえ…
旦那さんの言い方が酷いなと思いますよ。
あんたって言い方だけでも、カチンときました🤨
泣きたい時、ありますよね!!
![ちあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちあ
んー
支えてあげたりサポートはしてるわけですから、すべてを未然に防ぐなんて不可能です😅
子供の突発的な動きに対処するのも至難の技で、四六時中見てないといけないのも疲れますし、イライラするのもよくわかります😓
でも、子供も失敗を繰り返して上手くなっていくものやと思うので、チャレンジしたい気持ちが息子くんにあるのであれば可能な範囲でやらせてあげればいぃんじゃないかと思います❣️
私はすぐイライラしてしまっていたので、良くないと思い、支援センターとかに行って、なるべく子供と2人きりにならないようにしてました😱
環境が変わったり、おもちゃなどもたくさんあるので子供も楽しそうにしてましたし、選択肢の一つにしても良いのかもしれません♪
-
mii
私もすぐイライラしちゃう性格なので支援センター考えてます😂家よりは安全で広くて伸び伸び遊べますよね!
近々行ってみようと思います☺️ありがとうございます🌷- 4月2日
mii
そうです😂共感して欲しいんです😂そして一緒に考えて子育てがしたいんです、、